Webデザイナーとして転職が決まりました(企業専属)。
研修期間中、会社のことを知ってもらうために、サイトを全面リニューアルをする体でデモンストレーションを行うそうです。
そのために入社までに工程表を作ってきてくださいと言われたのですが、ディレクターや営業経験がないため、何から手をつければいいのかわかりません。
WEB製作者を雇うのは今回が初めてで、右も左も分からないので、とりあえず作って欲しいということでした。
ネットにある工程表のテンプレートをダウンロードし入れ込んでいますが、先が見えず霞をつかむような気分です。
ディレクターの方やフリーランスの方、テンプレートやアドバイスなどがあれば教えてください。
打ち合わせをはじめ全体的な流れについても教えていただきたいです。
Web制作を目的や意図を理解せずに進めてはいけません。進めるなら自分が理解できるまで、依頼者から目的を聞き出してください。
また、入社前に作業をさせるのは無給で働かせているのと同じです。
入社せずにお断りすることをお勧めします。
なんでそれ受けちゃったの。自分でつくったこともないの?
匿名回答2号さんのおっしゃる通り、マックブックの質問も自分です。
今回の会社は、私の制作物を評価して下さって採用が決まりました。
もともと企業専属のWEBデザイナーでアルバイトをしており、そこでは依頼されたものを淡々と制作し、工程表などありませんでした。
不安な点や疑問点は先方にも伝えて理解してもらっているので、あくまで研修中に会社のことを知ってもらう手段だと思います。
自分が至らないことは十分承知しております。突然のことに焦ってしまい、冷静になるまえに質問してしまいました。
入社までにできるだけ勉強し、且つ、先方としっかり話し合いをして業務をこなしたいと思います。