https://のサイトはグリーンの鍵表示が出て,保護ざれた通信 の表示が出て安全なのですが,http:// のサイトは赤でこの接続は安全ではありません,との表示がでます。すなわちhttp://のサイトを検索すればすべてでこの表示が出てきます。
NTTに確認しても,プロバイダーに確認しても問題ないと言われました。またウイルスソフトが関係しているかも知れないと言われ,インストールしていたMalwarebytes McAfee Securityをアンインストールしたのですが、状況は変わりません。
以前自宅のPCに誰かに侵入され、トロージャンウイルスを埋め込まれたのでたいへん不安です。この原因と対応策をお教え頂ければたいへんありがたいです。宜しくお願い致します。
1.一応市販のウイルス駆除ソフトを使ってスキャン&駆除した方がいいかと思われます。
2.「この接続は安全ではありません」という表示は怪しいサイトと判定された場合になることが多いみたいです。
http://security.data-site.info/620.html
別に異常でもなんでもないです。
私もそんな表示が出ます。
今は、保護されていないサイトは閲覧者にわかるように表示したり、閲覧出来ないように注意が促されます。
https://www.xn--r8j3g1c6e6cwbykxep450a073b.com/