感想、寸評、あなたの思いを何でも語ってください。
※12歳以下のユーザーからの回答も受け付けています。いわし感覚で気楽にどうぞ。
動画を張る場合、埋め込みコードは重くなる感じがするので、リンクでお願いします。
好きな曲がいっぱいあります。
1.アガるもの。
元気がよいというか、サビに強烈なツカミがあって、脳に染み付いた上でおっ、これからなにが始まるんだろうと毎回わくわくさせる(OP)曲が好きです。
・空色デイズ (イントロのギターからいい感じで、紅白にも出たアニメ曲なので。後にかなりメロディの近いアニメ曲がでてびっくりした・・同一人物によるものかはしりません)
・創聖のアクエリオン(菅野ようこ1)
・前前前世
・バンドを組んだぜ
・Hello,World!
・オリオンをなぞる
・oath sign
この中には一つだけ、アニメのタイアップで曲が発表されたものの、曲とアニメ内容があまり噛み合っていないものもあります。むしろあんまり関係ない曲をききたさに見ているアニメもあっていいじゃない。自分の中では関係ないなりに、主人公の男の子っぽさを補完している感じがして、アリな組み合わせだったのですが、
2.信頼の作曲家買い。
・Tank!など菅野よう子
・久石譲のジブリ関連(多数すぎていちいち挙げられません)
・sid(ハガレンなど)
・倉木麻衣(コナンなど)
は自分の中では作家買いの信頼がある感じです。多作ですから全部暗唱というわけにいきませんが。
3.高校生女子群が主人公になるアニメの曲。
気楽でリラックスして軽く飛び跳ねるような・・と狙った結果、数は多数あるのですが、どこかでみたパートをABサビのよくある順序で無理やりつなげたようなもの、音域の狭い歌手へのあてがきなのか極端にドラマ性に欠けたメロディ、などが散見されます。ストーリーのみならず曲まで二匹目のどじょうを狙ったようにされると一つひとつの印象が薄まってしまってもうまとめて忘却の彼方に・・と思っていたのですが、
自分の狭い観測範囲で
・working!のop曲ed曲群
だけは各パートが個性的なツカミをもち、どのパートも聞いていてイヤな感じがしない、つながりも自然で破綻なく統一的にしあがってて好きです(そこを褒めてはいけないのかな)。難しい早口言葉をさすがきれいに歌いこなしている声優さんたちもすごくて。他にも私が見ていない/思い出せないけどいい曲がついているアニメはあったかもしれません。
4.特殊
歌詞が全くわからない女性ボーカル
・Lilium
・Cras numquam scire
・私は想像する(日本語歌詞ですが不自然で、なにかコンピューターと話しているような気分がありました)
賛美歌のようで悲劇的な迫力があります。
悲劇でなくとも先にあげたTank!や
・ジブリのさくらんぼの実る頃
などは歌詞がない、または理解できず大人っぽく謎めいている、そういうのも好きです。
軍歌もおもしろいのがありますね。
・騎士行進曲
・紅蓮の弓矢
架空戦記のための軍歌は罪がなく気分を味わえて自分はたまにはよいとおもいます。
ラップ調?など
・ポケモン数え歌
というわけでアニメオタクと自称するには全然足りないですが、ここに挙げた曲は全部なるだけ正確に習得していつまでもカラオケで歌える自分でいたいなぁとおもう曲です。ご清聴ありがとうございました。
i do【攻殻機動隊】https://www.youtube.com/watch?v=BgJByRITxsk
僕が何を語ろうが、全然足りない!
タイトル連呼型からちょっと脱却してみようか?商業的に考えて。
的な流れが始まった感じはしてましたね。
ただまあやっぱ過渡期って色々加減が難しかったんだろうな、とは思います。
思い切りが足りなかった系(名曲なんだけど・・・)
https://www.youtube.com/watch?v=Na8cuausWPM
逆に、いい曲なんだけど・・・本編と関係なくね?とか。
https://www.youtube.com/watch?v=L1HEHi4HvIU
ベストアンサーは、個人的なお気に入りを当ててもらえたので決めました。o(^-^)o
それから、ポイントはポイント還元ということで有料質問の支払いに応じて決めました。(^_^;
どれだったのかはわかりませんが、
勘でHello,world!かなあと適当に想像して話をすすめますと、
ツベで最新話を視聴してるときの
「まさかバンプのわけがない」と
「グイっとパンしてタイトルがドーン!」という愛有るアホコメントには毎回笑わせてもらいました。