ユーザー設定や個人情報をアカウントを通して複数のパソコンで共有化できる
ブラウザのお気に入り登録とか、メールとかを幾つものパソコンまたはデバイスでアカウントを通して同期する、ちょっとしたクラウドですね
まぁ、インターネットに接続しない場合は何のメリットも享受出来ませんが。
あと、MS社のクラウド上のアカウントにユーザー設定を置けるので、デバイスの逸失による喪失にも備えとなる。
ただ、windows10は数多のバグを内在する不完全なアジャイル開発=自転車操業なので、MSアカウントにしたが故のトラブルに巻き込まれるリスクも高いw
MSアカウントはMS社の多くのサービスでも共有するので、フリーパスでそれらに接続できる利便性はあるかな…
結局、MSソフト(オフィス、ウィンドウズ)のライセンス管理でしょう。
自分が対価を出して買った正式なソフトを、多数のパソコンで使いたいときの個体識別番号として使いたいというわけ。で、オフィスだけでつかわれていたMSIDを、いよいよウィンドウズにも適用したい、ということのようです。
アドビもMSより以前から統一を強制していますし、まあしょうがないです。
でもよくかんがえるとウィンドウズは普通に買うパソコンすべてに入っているので、しょっちゅうダブル購入させられてるんで、できれば同じMSIDで使う同じバージョンのウィンドウズプリインストールパソコンは2台め以降はウィンドウズライセンス無料というサービスをうけたいとおもうのですが、アドビとちがって個人管理のそういう方面はやらせてくれないんですよね。
ブーブー。q(=ε=)p