匿名質問者匿名質問者回答ポイント なしウォッチ 1

江戸時代の時刻の表記について、夜昼それぞれ六つに分け(一刻二時間)零時から、九ツ、八ツ、七ツ、六ツ、五ツ、四ツという風に表していますが、なぜ一から六あるいは六から一というようにしないのでしょうか。もっと言えば、現代の時刻表示のように零からはじめるとか。

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2017-02-08 15:41:48
終了日時
2017-02-15 15:45:03
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

江戸時代235時刻表示9

人気の質問

メニュー

PC版