MacBook Airでパワーポイント(Microsoft)の資料を作成すると、画像が多いため、いつも20-30MBの資料になってしまいます。それをMac標準機能を利用してPDFにしても、容量が小さくならず、メールで送付ができない大きさです。
ColorSyncユーティリティでReduce File Sizeコピーをすると、一気に3-4MBになりますが、かなり画像が粗くなってしまいます。
この間ぐらいの、画像はそこまで粗くならず、でもファイル容量は10MBを切れるような処理をしたいのですが、良い手段はありませんでしょうか。
おすすめのMac用のPDF化ソフトがあればお教えいただけましたら幸いです。
Mac の標準機能というのは、どのような操作でしょうか?
以下のどちらの操作ですか?それともこれ以外の操作でしょうか?
1. PowerPoint で、「名前を付けて保存」を選んで、PDF フォーマットで、保存
2. PowerPoint で、「プリント」を選んで、印刷ダイアログの左下の PDF ボタンから PDF で保存
Mac で、PDF の圧縮率を変えれるソフトは、Adobe Acrobat ぐらいしか思いつかないのですが、Adobe Acrobat を使うと、PDF ファイル内の画像について、画質や圧縮率を設定できるので、ファイルによっては、ファイルサイズを小さくすることはできます。
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/4099.html
手元のPPTファイルで試した限りだと 設定をいろいろ変えることで、PDF保存に比べて、1.5倍 ~ 1/5倍ぐらいまでファイルサイズが変わりました。
画像の数や内容で、ずいぶん変わりますので、同じように変わるかは分からないのですが、Adobe Acrobat DC 体験版 ( https://acrobat.adobe.com/jp/ja/free-trial-download.html )もありますので、試してみてください。
また、直接の解決方法じゃないですが、ファイルサイズを減らすのではなくて、ファイル転送サービスを利用して、ファイルをメールに添付せずにファイルのダウンロード URL を相手にメールで送付する手段は、だめでしょうか?
(ファイル共有サービスの例)