たびたびネット上で見かける話題ではありますが、それ以来「していただきたい」「待っていただきたい」といった「相手の行動に対しての”いただく”」を避けるようにしていましたがどうも不便でなりません。
駅のアナウンスで「本日もJRをご利用くださいまして」というものと「○○電鉄をご利用いただきまして」というものと両方耳にすることがあります。TVのアナウンサーも普通に使っているように感じます。
正しい/誤りである、もさることながら、「現状の社会でOKかどうか」が気になります。自分ばかり頑なにそれを貫いていても意味がないと思うので。
「(弊社が)○○電鉄をご利用いただきまして」はOK
「(お客様が)○○電鉄をご利用いただきまして」は誤りです。
社長には責任をとって辞めていただく。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1194797256
3号さん非常に良いURLありがとうございます。
この件に関していろいろ検索していたつもりでしたが足りなかったようです。
ご紹介くださった知恵袋のベストアンサーやほかの回答もしっくりくるものでした。
闇雲に使わないようにするのではなく自分が伝えたい文意から使い分けることを意識してみます。