もともとのxxx.hatenadiary.com⇒1つ目のドメイン
もともとのxxx.hatenadiary.jp⇒2つ目のドメイン
とできるのでしょうか。
両方ともドメイン取得の際にはサブドメインの参照先として 「hatenablog.com」としてあります。
1つは正常に移行できたのですが2つ目は「ドメイン設定をチェック」すると有効になるのですが「変更する」を行うと「ドメインの設定状況: エラー」になってしまいます。
素人で質問もうまくできていないかもしれませんがご回答お願いします。
現在のはてなブログの設定では「www.」などのサブドメインを付与する事が推奨されています。
例:
エラーとなる例:
example.com (サブドメインが無い)
正しい例:
www.example.com
blog.www.example.com
併せて、はてなブログのヘルプもお読みください。
http://help.hatenablog.com/entry/customdomain
具体的には
xxx.hatenadiary.com⇒www.〇〇〇.com
xxx.hatenadiary.jp⇒www.△△△.com
のようにしました。
(実際には「.com」ではありません)
〇〇〇.com と △△△.com が取得したドメインです。
このやりかたが可能なのでしょうか。
そもそもこういうことが出来ないのでしょうか。
申し訳ありませんが教えてください。
時間がかっていたようです。
回答いただいた方、ありがとうございます。
ドメイン設定を確認してみてください。
※ 質問のとおりのドメイン設定で問題なく閲覧ができました。なお、.jpドメインと.ioドメインで確認を行っています。
xxx.hatenadiary.com⇒www.〇〇〇.com
xxx.hatenadiary.jp⇒www.△△△.com
解決はいたしましたがわからないときは不安で回答いただいただけで心強かったです。
ありがとうございます。