・手ぶらの時はどうするの? ・置き引きとかの心配は?
注文前に確保を促される場合を想定しています
(さっき言われて手ぶらで困ったので)
紙ナプキンとか置いといたらよいのでは。
その店の店員もしくは本部に聞かない限り、公式見解は得られないでしょう。
ああ、それだと自分で調べるのがいいか。
そんなもんいちいちつきあっていたら回転率が落ちる。
チェーンや場所によって、「席取りのもの」もしくは「ゴミ」もしくは「盗難の対象」なのかが、
違ってくるのですから。
建前上今いる人に退席をお願いすることは店員側からはできないが、無言の圧力をかけるのはOKだし
もし満席で座れなくてもテイクアウトで飲み物を注文してもよいという意味です。
帽子や上着という手もありますが、
昭和の小学校ではなにより口うるさくいわれていたハンカチを持ち歩かないのは
大人になるとエチケット低下するといえるかもしれませんね。
置き引きはそのような人は高級飲食店の店内には存在しませんという建前でしょうね。
わたしもあまり見たことはないです。
何も用意もせず確保だけしろは怠慢だと思う
他の国ではどうなってるんでしょう
よほど人気の無い(列ができない)店なのでしょうか。
並んでる間、空席が死んでしまうのですから、どうみても合理的じゃありません。
ちょっと流行るところだったら、注文前に席取りされないよう店員が目を光らせているもんじゃないですか?
日本は幸か不幸か治安が良く荷物で席取りということが可能になっちゃってますが、荷物だけが載った空席が大量にある風景を見るたびに、なんと頭が悪い民族なんだろうと常々感じます。
スキー場の食堂とか、朝から夕方まで荷物で座席キープして「指定席」状態にしてる奴もいるくらい。
日本人は中国人よりマナー良いと言われますが、これの一体どこが?と。