匿名質問者匿名質問者回答ポイント なしウォッチ 1

30代デザイナーです。所属会社からの独立起業を考えています。


2年前から社長(60代)と2人きり。クライアントは一社専属で、粗利はコンスタントに毎月450万円前後。私の年収は650万円。制作から請求までを私が、社長は2週に1回出社して振り込みなど事務を行なっています。

社長がリタイアしたい意思をほのめかすようになり、独立を考えるようになりました。

現在の業務を引き継いで独立したいのですが、クライアントを開拓したのは社長自身ですので、社長の会社から請け負うという形を取りたいと考えています。(社長はリタイアはしたいが、ご子息のために会社は残したい)

さて、その際の取り分ですが「何対何」または「固定費いくら」が妥当でしょうか?

ご意見下さい。宜しくお願いします。

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2017-08-22 22:13:06
終了日時
2017-08-24 18:31:29
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

クライアント1518起業395請求71デザイナー496事務39リタイア27

人気の質問

メニュー

PC版