現在、耕作放棄地についての研究を行っています。
勉強にあたり、熊本市の耕作放棄地の場所が知りたいです。
市に問い合わせたところ1週間経っても返事が来ず、研究の論文締切が近く、困っています。
Google earthで探ってはいるのですが、普通の耕作地との判別がつきません。
大まかな場所でかまわないので、ご存知の方がいらっしゃったらどんな些細なことでも結構です。情報提供をお願いします。
よろしくお願いします。
市の農林課あたりに問い合わせたんだと思うが、個別の事例については研究目的であっても個人情報が含まれるので答えてもらえないだろう。
農協が一番詳しいと思うが、個人としての問い合わせだから難しい。
どうしても調べるつもりなら、現地に何日も泊まり込んで、色々な筋を伝を頼ってお願いして回る、そして現地を歩いて調査して回る・・・しかないだろう。
フィールドワーク必須の調査案件だが、合法的にやるなら統計として役に立つだけのデータをそろえるには最低でも何ヶ月もかかると思う。
「大学だから」「研究だから」プライバシーまで踏み込んでいいかというと、
ネットの一般庶民の反感を買って炎上案件になるような気づかいのない書き方を平気でやってしまう若者が多い。
しかも話し合い(自分のやり方を自分で詳しく説明)以前に短いメールなんで、
思い入れも気遣いもたいしたことないやつだとおもわれているだろう。
自分が農協の担当者でも「めんどくさい。忙しいから来年の担当者に聞いて(たぶん来年の人もいそがしいけど)」ってたらいまわしする。
こういう微妙な依頼を飛び込みでメールで・・っていうのはいただけません。
普通はしかるべき筋の人に紹介していただいたうえで、現地へアポイント取り付けて訪問して依頼する・・それでも断られる可能性が高いと思いますけどね。
育てる作物によっては種苗会社の売上の推移なり、農薬売上の推移なり、土地を調べなくても、いくらでも背景的数値はでてくるでしょう。
耕作放棄地の面積ではなく、本当に「場所」を知りたいのなら、的外れな意見だけどね。
場所を知ってどうするの?論文内に「○○さんちの放棄地」とでも書くの?w
役場1階の1/3ほどのスペースを占有しています。
広報で農林振興課という名称を聞くことがあるのですが、たぶんそれとは別物です。
自宅にある書類のどれを見ても農業委員会としか書いてありません。
米麦などの補助金の対象となる作物生産者の管理が仕事のようです。
ですからどこの農地でどんな野菜を作っているのかなどは把握していないと思います。
地元の特産品を作ろうという話がけっこう前にあったのですが、
そういうのを担当しているのがたぶん農林振興課なのであって、
おそらくは両者の横のつながりは無いと思います。
ですから、米麦の耕作放棄地であれば役場に問い合わせれば把握可能でしょうが、
その他の野菜を栽培している農地は聞いてもわからないと思います。
農協もたぶん似たりよったりで、個々の農家の休耕地は把握していないでしょう。
それとは別に、休耕地は固定資産税が高くなるという話を聞いたことがあります。
ですので税務署の方が詳しいかもしれませんね。情報を教えてくれるかどうかは別として。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
なお、作物の生産には様々な形態があって、
全て農協に出す人もいますし、
野菜は農協、米麦は地元商店が中心となる共同体にという人もいますし(我が家がこれ)、
全て生協にという人もいれば(いとこの家がこれ)、
小規模な生産者の中には直売所へ持ち込むのみの人だっているわけです。
これらすべての生産者の耕作地の状況を一元管理している組織があるかというと・・・
ちょっと無いと思うんですよね。
牧草地と連作障害休耕地の見分けがつかないだろうし
休耕地にものすごく近い果樹園なんて都市部にもどこにでもあるし
持ち主の心がけ一つみたいなとこを聞いて回ってどうすんだろね???
こないだのタバコを吸う妊婦探して教育ビデオ見せるみたいなどうしようもない質問が最近多いよねー
つまり、実際には放棄していても、除草をある程度行っているなど、農地としての体裁が整っていれば、出荷額が無くても税法上は農地として通用するわけです。
また、休耕田の問題もあります。
日本全国どこへ行っても農家の高齢化は深刻で毎年のように放棄される農地が出ている。
しかも、熊本は先の地震で大きな被害を受け、毎年の台風の被害なども大きく、それでも全国有数の農業出荷額を誇る農業県です。
調査は困難を極めると予想しておきましょう。