「預貯金よりはマシ」ぐらいのつもりで堅実に資産を殖やせるならやってみたいと思う気持ちがあるのですが、実際やっている方のお話を伺ってみたいです。
これまでいくら投資して、いくらになっているか、教えてくださいませんか?
やってよかったと思われますか?それともやめておけばよかったと思われますか?
すみません。書き忘れていました。
自分は投資に関してはまったくの素人です。
運用を証券会社や銀行に委ねるかたちでの積立を考えています。
こんにちはkengo1983と申します
皆さん積み立てを始める上で一度は選択肢に上がるのが投資信託ですよね。
ワタシはサラリーマンをしていますが投信は年間20%(10万入れたら2万もうかる)
を目標に(実際はもっと増えます)積み立てています。
ただし毎年同じ銘柄をずっと持っているわけではなく、儲けが出たら現金化して
他の投資信託商品に乗り換えているので、増える時期は1.2倍の1.2倍、さらに
1.2倍というように増えていったりします
ただし、世の中の状況によっては値下がりするリスクもあります。少し練習が必要になると思いますので小額から始めて、ご自信が値動きを受け止められるか確認してから
始めることをお勧めします。銀行に預けても4億円預けて3万円しか利息がつかないので、投信以外にも学資保険などもいいかもしれません
手数料が割安ってだけで実質的には投機=投棄になることもあるのはバブルの頃と同じ。
株より「堅い」国の外国債などに比重を多く置いたとしても、やはり元本割れのリスクはついてまわるもののようですね。