広告費用の費用対効果の測り方について悩んでおります。
広告の対象を、新規顧客と既存顧客に分けて考えており、
「新規顧客」は、初回購入者のLTVが平均5万円なので
新規獲得数 × 5万円 と投入した広告費を比較しております。
しかし
「既存顧客」の購入についての広告評価の算出方法をどうすべきか迷っております。
単発のCV額では、原価や諸々の費用を考慮すると、どう計算しても費用対効果を取るのが現実的ではない数字になっています。
実店舗への影響もWEB広告の効果に組み込めれば良いのですが、
なかなか数字を測ることができず、結果WEB上のCVのみで費用対効果を取るしかない…という現状です。
考え方として、既存顧客のLTVへの影響をどういったものがあるか、お声をいただけると幸いです。