印刷するとコンビニのプリンターから出てくるとか。
一つの観点として・・・スマホよりパソコンを使いたい理由は1)スクリーンの広さ2)処理速度の速さ3)物理キーによる文字入力の速さなどがあると思いますが、ネックになるのは3。タッチパネルのキーボードでは入力速度が出ないので物理キーボードは必要。銀行ATMのように頑丈な公衆パソコンを作ったとしてもキーボードは壊れやすさの面で弱点。利用者のモラルや治安が良くないとキーボードが真っ先に傷んでしまい運用に無理があるでしょう。1個でも故障したキーがあったら使い物にならないので。
それはありますね、ありがとうございます。
ひとけのない所にパソコンなんて置いたら盗まれるだけ
パソコンじゃなくてもいいならピンク電話があって病院なんかで現役
公衆電話は、NTTの独占でしたね。救急・消防・警察への緊急連絡に使われるインフラの一つでした。
昔は公社が運営していたのですよね。
他の形でパソコンが普及してるので、公衆電話は公衆パソコンにはならないかもしれないですね。
個人的には電話ボックスをWi-Fi飛ばすところにしてくれたり、充電や印刷ができるようにして欲しいです。