今年も、インフルエンザの季節がやってきました。
うちの学校の、とあるクラスでは欠席者が10人以上も出ているとのことです。
もうかかってしまった方はお大事に。みなさん、健康には十分気を付けましょう。(^^)
そこで質問です。
あなたのインフルエンザにまつわる思い出や体験談について、僕にお教えください。
熱がどれくらい出たとか。そのときに特に辛かったこととか。たとえばおかゆ作ったり、枕元でラジオや音楽を聴きまくったりなど、家でどんなことをしていたかとか。
復帰してから、友人や職場の人などにどんなことを言われたか。
また自分がかかってしまったときでもいいし、家族など周りの人がかかってしまってそのときに自分はどうしたとかという話でも、もちろんかまいません。
とにかくインフルエンザに関するお話でしたら、なんでもオッケーです。
僕も補足やコメント欄にて、いろいろな思い出話を書いていきたいと思います。
それでは、よろしくお願いします。
僕の回答例を書きますので、よろしければ参考になさってください。
去年の1月末、38℃ (39℃近くだったかも) の熱を出しまして、病院に行ったら見事にインフルエンザA型だったというわけで、一週間ほど学校をお休みしていました。
質問文にも書きましたが、僕は家で寝ている時に、枕元でラジオをずっと聴いているのが唯一の救いでした。普段はあまりラジオを聴かない人間なのですが、聴いてみるとけっこう面白い話やCMばっかりで、精神的にとても癒されました。(笑)
でも、インフルエンザって、「あ、だんだん楽になってきたな」って思った時が危ないんですよね。これはもう何年も前のことですが、小6のときにもインフルエンザのB型にかかったんです。その当時、学校を休んで3、4日目あたりに、ちょっと体調が良くなったので父親と外食にいってしまったんですね。
そしたら案の定、帰ってから熱が再発。僕も父も、「インフルエンザにかかっているときに外に出るな」と母に叱られた記憶があります。情けない。(^^;
ちなみに、今まで3回インフルエンザにかかったのですが、2月3日 (本質問の締め切り日ですね。笑) が僕の誕生日なんですよ。で、一週間ほど休んでから、だいたいその時期に学校に復帰するわけなんですね。だから、学校に復帰してすぐに、クラスの友達に「誕生日おめでとう^^」って祝ってもらったこともありました♪ こんな嬉しいこともあって。
まあ、こんな感じで回答を書いてくださったら幸いです。
実はインフルエンザに罹ったことないです。
ですが、ここ数年、インフルエンザが流行中に毎年1~2回、喉の風邪をひいています。
毎年、あ~ついに来たか、インフルデビューか、と思うのですが、熱を測っても37.4度とか。
もともと、平熱が低いタイプのオタクなので(この話にオタクは関係ない)、37度超えたらだるいし、布団の中で暑かったり寒かったりとなることもあるんですが、それくらいの熱はインフル流行中に関わらず、春でも秋でもちょいちょい出るので、インフルエンザだとは思わない。
とにかく、喉が痛いのでプリン食べたり、うどん食べたり、何も食べれなくて栄養ドリンク、ユンケルとかルルのやつとか飲んで2~3日寝てたり無理して動いたりしています。
あれって軽いインフルエンザだったのでは? とは思うのですが、周りにうつしたことも、周りからうつされた(家族や友人にインフルは居ない時期)形跡がないので、やっぱり違ってたのかな?
と思います。
うちは、老齢のおばあちゃんも居ますし、インフルエンザに誰かが掛かると徹底的に隔離政策を取ります。
寝室を分け、急きょインフル隔離部屋を作るのです。
最近は薬が良くなってきているので、2日ほどで症状がおさまりますが、隔離は続きます。
テレビの無い部屋が多いので、一人で食事したり、本を読むぐらいしかすることがなくて暇そうです。
一応マスクして様子を見に行ったりしますが、長居はせず、ドア越しに様子を聞いたり。
わたしはスマホもあるから一人で2~3日寝る事には全然問題なく、(っていうか普通の風邪でも自室でほぼ一人で過ごしている)、罹ったらかかったで平気なんですが、かかったことがないので不謹慎ですがちょっと憧れます。検査自体したことがないですから。病院行くほどでもない症状ですし、風邪ぐすりもいらないかなってぐらいなので。
そもそも熱が38度になったこともほとんどないです。
ただ、歳もアレなのでかかると拗らせてしまいそうで、怖さは無くはないです。