普通の郵便はそこを事務所として、受け取ってます。
書留となると、住民票の住所などが実家なので困ることがあります。
私が不在でも実家で雇ってる人が印鑑を押して受け取ってしまって後日私に知らせる形です。
先日、連絡の行き違いで書留を受け取れず、(結果気づいたのですが)問題が生じました。
節税状の対策です。
「住民票を事務所に移せ」と言われたらその通りなのですが、何か転送、局留め、不在などいい方法はないですか?
ちなみに楽天のデビッドの書留で問題になりました。
郵便局に転居届けを出せば良いのでは。
郵便局は住民票住所よりも、実在の住居を優先しますので。
家族のうち一人だけ転居、のような届けも出せるので、
自分宛のものだけを転送することも可能です
(ただし、転居による転送は1年間だけですが。)
なお、「転送不要」になっている郵便物や、
配達証明になっている郵便物は難しいかもしれません。
単なる書留であれば転送可能です。
というよりも、そもそも郵便の宛先を、配達してほしい住所に
するわけにはいかないんでしょうか。
整合していないといけないわけではないおともうので、
住所は水道代支払領収書などで代用できたのではと思う。
ただ楽天デビットがそのようにかのうかどうかまでは調べていない。
実家から大学近くに下宿している大学生だってそのようにしてデビットつくると思うので、参考まで・・