我が家のインターネット環境は
WAN-CTU-HGW(RT-500MI)-WXR-1900DHP3-LAN
となっています。
IPv6を使っているのですがフレッツ光から貸し出されているHGWを使用しないとIPv6に繋げない仕様とISPから言われていますのでHGWは外せません。そしてこのHGWに無線がついているのですが非常に貧弱で私の居住環境では満足いく速度は出ません。なのでWXR-1900DHP3を介して無線を飛ばしてネットをしています。
特定のポート(TCP)を開ける方法を探していまして奮闘したのですが結局最後まで解決できず人力検索に頼ることにしました。アホでズボラなので図やイラスト付きの解答だと助かります。満足度の高い解答にはたくさんポイントを付けますのでよろしくお願い致します。
HGW FW 05.00.0010
WXR-1900DHP3 FW Ver.2.55
FWは投稿日現在両方とも最新かと思われます
添付ファイルはWXR-1900DHP3の設定になります。
>現在APモードです。
>HGW(RT-500MI)の設定で静的IPマスカレード設定でポートの設定をいじればいいのでしょうか?
文章でいうと、その通りです。
https://www.akakagemaru.info/port/rt500mi-portfw.html
http://ezxnet.com/ntt/entry10427/
このあたりのブログの説明を見ておられるとは思うのですが、念のため。
■
「ポート開放する端末のIPアドレス」を勘違いしてるとか、そのあたりが間違ってるのでは?
失礼しました。もともとAPモードでしたがこちらの不手際でルーターモードでのスクショとなっていました。
>現在端末が割り振りを受けているIPアドレスは、HGWのDHCPサーバーからのIPアドレスですか?
そうだと思います。
>・端末のデフォルトゲートウェイはHGWのIPアドレスとなっていますか?
そうです。
・HGWからIPアドレスを割り振りされている事を確認したら、端末のMACアドレスを確認して、HGWの「DHCPv4サーバ設定」から固定IPアドレスを設定します。
(例えば、00:00:5E:00:53:00 を 192.168.1.30 と設定します。自動割り振りの範囲外とすると多少のトラブルが回避できます。)
>これからやってみます。
>・静的IPマスカレード設定を行います。
>・端末を直接(LANケーブルで)HGWに接続した場合、外部から接続ができますか?
外部から接続の意味がよくわからないのでもう少し詳しく教えてもらえますか?
IPv4PPPoEの画像は初期設定のままです。
http://fast-uploader.com/file/7077853634745/
http://fast-uploader.com/file/7077853681672/
http://fast-uploader.com/file/7077853721357/
ポート開放確認は
https://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php
で行っています。
ホームゲートウェイ(HGW)をインターネットとの中継のみにして、後から購入したルーターに任せることも恐らく可能ですが、まずは簡単な方からの提案となります。
HGW(RT-500MI)の設定で静的IPマスカレード設定でポートの設定をいじればいいのでしょうか?
※端末=ポートを開放して外部から接続を受ける機器
・現在端末が割り振りを受けているIPアドレスは、HGWのDHCPサーバーからのIPアドレスですか?
・端末のデフォルトゲートウェイはHGWのIPアドレスとなっていますか?
・HGWからIPアドレスを割り振りされている事を確認したら、端末のMACアドレスを確認して、HGWの「DHCPv4サーバ設定」から固定IPアドレスを設定します。
(例えば、00:00:5E:00:53:00 を 192.168.1.30 と設定します。自動割り振りの範囲外とすると多少のトラブルが回避できます。)
・静的IPマスカレード設定を行います。
・端末を直接(LANケーブルで)HGWに接続した場合、外部から接続ができますか?
・同様に、端末を直接WXR-1900DHP3に接続した場合、外部から接続ができますか?