①ロリポップにサイトをアップロードしている状態で、同じドメイン名でエックスサーバーに別の新しいサイトをアップロードします。
②その状態でネームサーバーをロリポップ→エックスサーバーに変更します。
24時間後、Chromeでアクセスしたところ、ロリポップにアップロードしている「過去のサイト」が表示されてしまいます。
※他のブラウザ(Firefox、Internet Exploer、Edge)では正常に「新しいサイト」にアクセスできます。なのでChromeだけがおかしい状態です。
ロリポップ→エックスサーバーだけでなく、ネームサーバーを変更すると毎回、こうなってしまいます。
やった事
①host chacheのクリア chrome://net-internals/#dns にアクセスして「Clear host cache」
②Chromeの再インストール
③パソコンの再起動(Windows10)
④OSのDNSキャッシュを削除 コマンドプロンプトで「ipconfig /flushdns」を実行
他に確認すべきポイントがあればご教授頂けないでしょうか。
関係あるかどうかは分かりませんが、1か月前くらいに同じようなトラブル(Chromeだけ過去のサイトが表示されてしまう)
があったとき、 chrome://net-internals/#hsts のような画面にアクセスして何かしらの設定を変えたら症状が改善した記憶があります。
※googleで検索して辿り着いたサイトに書いてある記事に従って操作した記憶があるのですが、ちょっとあやふやです…そのサイトを思い出そうとしているのですが、思い出せません。