例えば人力検索はてなだけを検索したい場合、Google検索では"人力検索はてな"とすれば、ある程度絞り込めるのですが、知恵袋では反対に増えてしまいます。 対処の仕方はありますか
確実に人力検索はてなだけに絞り込みたい場合には、site キーワードを使います。たとえば、以下のようにすると、人力検索はてなのサイトのページしか検索対象になりません。
患者 site:q.hatena.ne.jp
知恵袋で検索する場合はどうなるのでしょうか
こうなります。
患者 site:chiebukuro.yahoo.co.jp
サイトで絞り込みたいときは、そのサイトの URL の「ドメイン」と呼ばれる部分をsite: の後に書きます。知恵袋の URL は、https://chiebukuro.yahoo.co.jp で、太字にしたところがドメインです。
site:
ドメインは、ピリオドで区切られた左の方から範囲が狭くなるので、例えば、
患者 site:hatena.ne.jp
(回答に書いた検索語句から q. を外してます)とすると、ハイクやダイアリーを含めたはてなのサイトだけが検索対象になります。
@a-kuma3Yahoo知恵袋のサイトから検索しないことですか
質問を読み違えてました。Yahoo で検索じゃなくて、知恵袋で検索なんですね。知恵袋の検索は、知恵袋のQ&A の中だけの検索になります。知恵袋の検索でキーワードに「人力検索はてな」を含めても、人力検索のページを探し出すことはできません。
天網恢恢 ~ ヤフーが搗き、グーグルが捏ねた、検索事始 ~ …… 新しくウェブサイトを開設すると、ヤフーに連絡する。ヤフーが審査して問題なしと判断したら、ディレクトリに掲載される仕組みだ。ヤフーの「ディレクトリ階層型」ガイドブックは、人手で分類された。 ついでグーグルが、ウェブとウェブを結ぶ被リンク数にもとづく検索エンジンを事業化、人手によらない「ロボット型」が登場し始める。 ヤフーも数年後、ロボット型とディレクトリ型の併用に変わっていく。 当初、インクトゥミ社を採用したが、つぎにグーグルの検索エンジンに切替え、ヤフーは気づかないうちに将来の敵に塩を送ってしまった。http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4569697739(要約)── 竹内 一正《グーグルが日本を破壊する 20080430 PHP新書》
@a-kuma3もう一度確かめます知恵袋内の検索で人力検索はてなと検索したとします。さらに絞るために"人力検索はてな"と検索しても増えてしますので、Google検索で患者:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
@a-kuma3
Yahoo知恵袋のサイトから検索しないことですか
Google と Yahoo知恵袋は、入口が違います。(下段のURLを開いてから“人力検索はてな”を打込んでみましょう) Google(被リンク式ロボット型)https://www.google.co.jp/ Yahoo(ディレクトリ式ロボット型)https://search.yahoo.co.jp/ Yahoo知恵袋(知恵袋専用サービスなので、一般検索には適しません)https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search/
コメントはありません