年末に9月に新婚旅行で初めて海外へ行きます。
彼も私も英語が話せず、コーディネーターさんから通訳オプションを付けた方が良いと勧められています。
行き先はカナダですがコーディネーターさんの言うように通訳オプションを付けた方が良いと思いますか?
せっかくの新婚旅行で他人が一緒というのが少し嫌ですが、英語が出来ない不安感もあり悩んでいます。
わたしの新婚旅行は、国内でしたが、レンタカーを運転中にスリップ
事故があり、もしこれが通訳なしの国外だったら面倒だったと思います。
旅行会社の通訳オプションは(予算に拘らず)ぜひ必要でしょうね。
現地で再会する英語のできる友人夫妻も、同じ新婚旅行ならともかく、
24時間も拘束できないので、現実的ではありません。
(コールドウェルは、恋人と秘書が喧嘩して散々な目に遭っています)
…… 朝9時のレンタカーで30分も走った頃、日陰の凍結にスリップ、
左車輪を溝に落しこんで停止を図ったまではよく、後続のタクシーに同
じ要領で追突されたのには肝が冷えた。折よく親切な観光バスが、その
方角だからと、案内つきで乗せてくれ、車中レンタカーと警察宛の陳述
書を認め、ほぼ目的地に着く頃、こんどは材木トラックがバスの後窓を
破り「なんて日だ、どうもありがとう」とタクシーに乗りかえ、ようや
くホテル某々でかねて打合わせの旧友ふたりと6年ぶりに再会(P126)。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20001231
── 《宴のあと 19670128 虚々日々》
…… (数十年前)T君の紹介で、さるアメリカ婦人を奈良に案内した。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19710901 英対話
…… 「あなたは、どうして英語をしゃべらないの?」と聞かれたとき
には、「なにしろ、日本語の勉強に追われていたもんで」と答える。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080822 母語・父語・兄語・姉語
…… 「日本人は、とても可笑しいとき、おヘソで茶を沸かします」
(このとき通訳は)“おヘソ”にあたる英単語を忘れたフリをして、
さまざまのボディ・ランゲージを試みたので、三人は大いに笑った。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080712 英紅茶道入門
そうでない場合(たぶん、部屋のシャワーから水が出る程度)であれば、
simフリースマホに現地で購入した使い捨てSIMを刺してグーグル翻訳で済ませるかな。
CMをよく打っているものでは、イモトのケイタイあたりもいいのかもしれない
(最近の事情は一切調べてないので無責任なのでコメントで)
ホテルフロントに電話で交渉するのが無理なとき、というつもりでした。
中学生までの英語だけでがんばって外国でいろいろ用をすませるときのお手本として、
イッテQという番組のなかに「出川イングリッシュ」という企画がありますが、
あれはけっこう勇気づけられます。
カナダはわりあい安全な国だとおもいます。