匿名質問者匿名質問者回答ポイント なしウォッチ

タイトル-題名が判らない歌唱曲に就いての質問で御座います。

(前記からの続きです)


それでは、本題と致しまして、以下にそれを記述致してみます。
(※尚、羅列の様式だけにはとどまらずに、それに付け加えて、そのもっと詳細なかんじの「調子」(?)のようなものも、念の為に、都度毎に併記させて頂きます。
これで、幾ばくかでものリアリティーのようなものが伝われば、大変願わしきことでは御座いますのですが…。)
 
「ド、シ♭、ラ、シ♭、ド、ド、レ、ラ、ド、・、レ、ラ、ド、・、レ、ラ、ド、・、ド、シ♭、(←またこの繰り返しで…→)ド、シ♭、ラ、シ♭、ド、ド、レ、ラ、ド、・、~」
「レ♭、レ♭、レ♭、シ♭、ミ♭、ラ、シ♭、ド、」(音楽の一部分、断章としてのところとして…)
「ソ♭、ソ♭、ソ♭、シ♭、ミ♭、ラ♭、シ♭、ド(?)、」(音楽の一部分、断章としてのところとして…)





(※済みません、当文は以降-次にもまだ続きます…。)

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2018-09-18 00:38:15
終了日時
2018-10-18 00:40:04
回答条件
1人50回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

様式12たこ219

人気の質問

メニュー

PC版