匿名質問者匿名質問者回答ポイント なしウォッチ 1

ドイツ連邦共和国の州名、正式州名に「自由国(フライシュタート)」と入るのは、どういう経緯でしょうか。

たとえば、バイエルン自由州(Freistaat Bayern)と言います。第一次大戦後のドイツ革命後に王政廃止で成立した州の正式名称です。いまもこの名前です。他に、ヴエルテンブルク州、これもやはり、自由が付きます。ヴエルテンブルク人民自由州です。「人民」が付きます。(今は、バーデンと合併して、Land Baden-Württembergと言います。つまり、ラントです。)
ドイツ革命後のバーデン(ヴェルテンブルクとの合併前の)は、ちょっとわかりません。
ザクセン州のドイツ革命後の正式名称は、ザクセン自由州で、つまり、フライシュタートです。他方、ニーダーザクセン州は、ラントです。

この「自由」というのは、どういう趣旨で付けたんでしょうか。
 ①意味としては、たとえば、「王様からの自由」でしょうか。
 ②経緯ですが、革命派の強い意向で付けたのでしょうか。

ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2018-09-22 21:45:22
終了日時
2018-09-29 14:38:20
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

ドイツ連邦共和国9ザクセン14第一次大戦32合併118意向30自由150人民23正式名称13

人気の質問

メニュー

PC版