匿名質問者匿名質問者回答ポイント なしウォッチ

ATMについていたらいいと思う機能について


現在、ATMの機能を拡張すべきかどうか検討しています。
今ではIBでATMでできることがほぼできてしまうと思うのですが、
ATMにこだわる必要はあるのでしょうか?
もちろん日本が現金社会でいくらキャッシュレスを進める動きがあるといえど、
現金が残るということは想像できます。
ただ、コンビニATMがこれだけ普及している(十六銀行がセブンのATMを置いている)ことを考えるとコンビニでもいいような気がします。(設置する銀行がATM取扱手数料を預金者の代わりにセブンに払いますと言うのであれば)
Web通帳やIB、スマホアプリがあるという状況でATMは銀行ごとに持つ必要はあるのでしょうか?
※もちろんスマホなどにかかわりが薄い高齢者の方に対して残した方がいいという意見もあると思います。ただ、この場合は窓口で処理すればいいのでは?と考えてしまいます。
忌憚のない意見をお聞かせください。

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2018-10-04 12:19:13
終了日時
2018-10-11 12:20:05
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

コンビニATM6スマホ1351ATM114キャッシュ638高齢者256アプリ4092セブン59コンビニ1060

人気の質問

メニュー

PC版