Xのユーザです。ちょうど1年間です。Appleのバッテリー交換、3200円の利用を検討中です。
家族が使っている6や6Plusでの交換は、経験済です。特に問題ありません。
6や6Plusは数年経過した機種だったので抵抗なかったのですが、Xはまだピカピカ状態です。
バッテリー交換を依頼すると、交換の作業にて本体が痛みそうな気がして心配です。5sなど、自分で交換した経験がありますが、かなりの大仕事でした。ケースを外したり両面テープを剥がしたりなど、本体への負荷も大きかったように思います。
いろいろと検索しますが、良い情報が見当たりません。「交換してみたら傷んでいた」などの体験談、「作業はスムーズなので問題なし」などの評価記事をお教えください。
私評価でズバリのご回答には、50pt以上を送信します。よろしくお願いいたします!
これまでiPhoneで突然のシャットダウン (バッテリー残量が6%以上あるのにもかかわらず電源が切れる不具合) が発生したことはありませんか? (バッテリーの状態画面で確認できます)
Appleの修理サービスは、iOSの診断プログラムを利用して、突然のシャットダウンなどの問題が発生したことがない場合やバッテリーの最大容量が81%以上の場合などは、バッテリー交換はおこなわず、かわりにバッテリーの持ち時間をのばす方法を提案される場合があります。(ただし提案どおりに操作したのにもかかわらずバッテリーがすぐ切れたり突然のシャットダウンが発生したりするなどの問題がある場合は交換に応じてくれます)
なので、割引価格で交換できるからといって、問題が発生していないのにいそいで交換にだす必要があるかを再度検討していただくことをおすすめします。(12月末までは割引価格が適用されますし)
さて、本題ですが、
iPhoneのバッテリー交換をすると、本体が痛みますか?
こちらについては、Apple公式のサービスはiPhoneをしりつくしたプロが交換してくれます。そのため、本体がいたんだりなどはほとんどしません。
「5sは自分で交換したら負荷も大きかった」とのことですが、当然非公式な方法でやるからにはそういうリスクはつきものです。その点公式なら安心です。
ただし、公式サービスは本体の状況によっては本体自体の交換になる場合があり、その場合はすべてのデータが消去されます。そのため、バッテリー交換の依頼前にAppleのサポート情報を参考に、あらかじめiCloudかiTunesのどちらかにバックアップをしておいてください。
バックアップ後、「iPhoneを探す」をオフにしておきます。(もし修理の段階で本体交換が必要になった場合にオンのままだとApple側ですら初期化作業が不可能になるため)
方法は、設定の一番上にあなたの名前が表示されているので、それを選択します。その後、画面を下にスクロールして「サインアウト」を選択、Apple IDのパスワードを入力して、「オフにする」を選択し、削除の操作をすすめます。
また、バッテリー交換は、事前の予約が必要です。
バックアップおよびiPhoneを探すの削除が完了しだい、 https://getsupport.apple.com/ から、「iPhone」→「バッテリーと充電」→「バッテリー交換」の順に選択してください。
選択肢は以下のとおりになります。(時間帯によって選択可能な項目はかわります)
バッテリー交換が完了したら、Apple サポートをみながらバックアップから復元させて、完了です。本当にバッテリーのせいで問題が発生しているような状況であれば、交換してみてください。
1年で交換は 早すぎるのではないかと思います
500回充電では容量全体の80%くらいまで充電できるようです
2~3年で専用工具を用いて 電池交換すればよいと思います
https://jp.ifixit.com/Guide/iPhone+X+%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/103390
もしそうなったら途中で作業ストップですがAppleCareに入ってなければ保証はありません。
Xはまだ交換実績が少ないので話も出てこないのでしょう。
あくまで個人的な意見ですがその数値なら年内いっぱい引っ張って80%近くまで下がるようなら交換ですかね。
最新のiOSには電池残量を(満充電で何パーか)を調べるモードがあるので。