家族の者が秋葉原に住みたいと言っています。
賃貸を考えているようですが、家賃は用意できるそうです。
生活用品はすべてコンビニで揃えるような生活をイメージしているようですが、とても現実的ではないと思います。
ペーパードライバーのため運転はできません。
せいぜい自転車です。
実際にお住まいの方は、食品や日用品などはどこで購入されているのでしょうか?
隣の御徒町には住んでいたことがあり、秋葉原にも住もうとかなり真剣に検討したことがあるので回答します。
スーパーは、秋葉原駅から徒歩1分のところに、福島屋という庶民的スーパーがあります。
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-eZwy2yF1Zao/map
隣の御徒町まで行けば(山の手で1駅、自転車で5分、歩いて20分ほど)、魚で有名なスーパー吉池や、なんでも揃う巨大スーパー多慶屋、市場通りのアメ横、肉のハナマサなどもあり、まったく困りません。
ですので、食料品や生活用品を買いそろえること自体は、何の問題もありません。
家賃が割高なので自分はあきらめたのですが、それを払えるというなら素晴らしい。
ただし御徒町でさえ、ほこりっぽいし騒がしいし治安もあまりよろしくないです。
(パトカーがしょっちゅう通るのでそう思いました)
あと、そういうところに住むと、趣味にまっしぐらな生活に歯止めがきかなくなりそうなので、ときどき訪問してあげたほうがいいとは思います。
自分は御徒町のシェアハウスに住んでいたのですが、人生で最高の体験の1つでした。
刺激があって楽しかったです!! それは保証いたします。
1号さんのあげた店に加えて、秋葉原と御徒町にドンキ(深夜も営業)があって、御徒町にはユニー系スーパーのピアゴ(24時間)があって、あと(個人的にはこれがいちばんでかいと思いますが)御徒町に業務スーパーあります。あとドラッグストアもたくさんあります(ビックカメラもドラッグストアのような品揃えになってきてます。)。小川町のほうまで行くと24時間営業の大きめのウエルシアがあります。そんな感じで値段的にも手間的にも日常使うものの買い物は全然支障ないと思います。
田舎在住者の隣の駅が10キロ単位なのと全く土地勘が違う。
ただ、全く同じ理由で敢えて最寄りがアキバの物件えらばなくても
(アキバ駅ブランドに金払う気か、見栄っ張りだな)と思う。
もう選んじゃったんだったら何いっても無駄だけど住んだあとにかしこい人なら気づくだろう。