向こうが日本語を話せないので、ずっと中国語で話していたのですが、話している途中で相手に対して不快に感じさせてしまう言葉を使ってしまいました。(この時は自分が間違ってると思ってませんでした)
そこで彼女は「本当にそう思ってる?」というような事を聞いてきたので、「うん」とだけ応えました。
そこから彼女は怒ってしまい、なぜ怒ったのか、自分が使った言葉はいけないことかを話してくれました。
自分はとんでもないことを言ってしまったと思い、すぐ謝りました。彼女も文化の違いだしアナタがそんな事言わないと思ってるからもう大丈夫と笑って許してくれました。
その後も普通に会話をしていましたが、彼女が気まずいと思わせないために許してくれたような気がします。
この場合、彼女は本当に許してくれてるのでしょうか?また、自分は彼女に対して何をしてあげるのが最適なのでしょうか?可能であればまたご飯に行きたいですし、自分の想いを伝えたいと思っています。
言葉の使い方の間違いは仕方ないと思います。
彼女もそこは理解してくれたんじゃないでしょうか。
特別何かしてあげなくても今まで通り接して、またご飯に誘ってみてはどうですか。
小さい頃「これやっていい?」と聞いていた「お母さん」が「彼女」にいれかわっただけ、心が幼児のままですよね。
自分ですこしずつ何がよくて何が悪いのか勉強しないと、女性に依存する寄生虫のような男になります。
中国人男性はそのへんがしっかりしている人が多いので、
比較対象として自然に身の回りのしっかりした男性が目に入るでしょう。
質問者はだめだなあとおもわれないようにがんばってください。