昨年ヤフー携帯のアイフォン6プラスを解約して、ワイモバイルに乗り換えました。
手元にアイフォン6プラスが残り、しばらくアイパッド風にWIFIで使ってましたが、もう一台スマホをと考えて、これをシムフリーで使えないかと考えています。
お知恵を拝借したのですが。
>ヤフー携帯
という表現が少し分からないので、今のYモバイルもしくはSoftBank系列のiPhoneという認識でお答えします。
iPhone6、6 Plus以前の機種は、店頭に持ち込んで公式にSIMロックの解除が出来ない機種です。
ですので、SIMカードの部分に差し込むアダプタを使用する事で解除が可能です。
「iPhone SIMロック解除アダプタ」などで検索すると商品が出てくるのですが、
一般的には「ロック自動解除下駄」「アンロックアダプタ」などと呼ばれる物を使用します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078MFG18V/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Us87BbD77WYHZ
<参考サイト>
ソフトバンクのiPhone6をSIMロック解除し格安SIMで利用する方法
https://www.amamoba.com/pc/softbank-iphone6-rakuten.html
ちなみに、2015年以降の機種(6s、6sPlus、SE、7以降)の場合は、解約前のSIMロック解除なら0円、解約後のSIMロック解除なら手数料3000円にて、店頭で公式に解除可能です。
ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
Yモバイル
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
交換用のバッテリーもまだ売っているので、非公式の携帯修理屋さんなどに持ち込むと比較的安い値段でバッテリーの交換も可能です。ご参考下さい。
>ヤフー携帯のアイフォン6プラス
これはSoftBankのiPhone6Plusという事でしょうか。
であれば、SoftBank対応の格安SIMを購入すればいいです。
https://mineo.jp/iphone/
こんな感じです。
Softbank縛り自体を撤廃するなら、SIMロックを解除する必要があります。
iphone6はキャリアによるSIMロックの解除を行っておりませんが、専門業者でも解除を受け付けています。
https://xiaolongchakan.com/archives/4031729.html
デメリットはお値段が結構高い点でしょうか。