液晶が壊れたため、ソフトによるデータの完全削除もできず、仕方なく、パソコンの裏蓋を壊し、内部を金槌でめちゃくちゃに叩きました。しかし、HDDは傷もなく、残っていたと思います。毎日本当に不安な日々が続いています。他者の重大情報が漏洩したら、大変なことになります。
どなたか、このような場合、情報が漏洩する可能性はどれくらいあるのか、パソコンの行方はどうなったのか、ご意見をいただければ、幸いです。 本当に毎日不安でなりません。なにとぞ、よろしくおねがいします。
廃品回収業者というのがどういう業者かによると思います。
このパソコンは、ウィンドウズXp が出始めの頃のもので、HDD は、IDE接続でした。自分が招いた失態ですので、恥をしのんで、投稿させていただきます。
軽トラの廃品回収業者で、連絡のとりようもありません。
中古市場でのIDE接続となるHDDの需要が高ければ初期化の上リサイクルされる可能性もありますが、物理的に破壊すると謳っている業者もあります。
中をわざわざ見るか、気にしないでそのまま破砕処理へ回すか、
見たとしてもエロ画像1つねえやでうっちゃらかすか、会社の丸秘情報らしいからどっかへ売ってみようと思うか、色々でしょう。
以前、廃品回収をやっていた業者は、シュレッダーにかけると約束しながら、何もせずにそのまま問屋へ卸してました。もっとも、故紙問屋は、入ってきた故紙をゴミ取ったりして種類別に分け、その次は溶液に溶かしてしまいます。ある意味、シュレッダーより安全です。分類の過程で抜き取られたりしなければ・・・
大量に扱っている業者は、いちいち中身なんか見ません。それこそ、毎日何十、何百と入荷しますから、見てたら寝てる暇もなくなります。よほど怪しげ、わざわざ本体を破壊されてるなんてのなら興味が湧くかもしれませんがね。
情報を見られる可能性があるということでしょうか。
オークション系に流れた場合は「現状のまま(初期化などは行われない)」場合もありますし、中古販売業者へ流れた場合は初期化される事もあります。
>HDDがカラカラと音がして、壊れる寸前でしたから。
サルベージ自体は出来るため、この情報は特に意味はありません。
お気持ちは分かりますが、自分が納得するための質問であるのなら、残念ながらそのような回答は得られないかと思います。
内容も重要度も分からないけど、何かあった場合の対策をしておいたほうが無難なのでは?天に祈るのはやるべきことをやったあとで良いような気がします。