たかたか回答ポイント なしウォッチ

IrfanViewでコマンドラインを使って画像を切り出したいのですが、どうコードを書いたらいいか教えてください。


・切り出したいデータについて
テストの画像データ(jpeg)が300枚
テストは解答欄が約100個
解答欄のサイズはまちまち

・やりたいこと
1~100の解答欄をそれぞれトリミングして、フォルダに分けたい。
トリミングしたファイルの名前は、元の名前+解答欄の番号(1~100)
トリミングする位置は、IrfanViewのGUIで指定する。
指定したら、ボタン一つで実行したい。

今のやり方は、GUIでトリミングする位置を決めたら、Bを押して形式/名前の一括変換を表示して、現在の選択範囲をトリミング位置に指定して、名前の形式等を設定をした上で実行をかけている。ここがめんどくさい。

多分、やりたいことのうち、GUIで指定することを除けばコマンドラインで実行は可能だと思うのですが、問題はGUIで範囲を決めていくことです。
最初にどんどん指定して、そのたびに選択情報を自動で保存してくれれば、あとはコマンドラインを書き換えてっていう方法でもOKです。とにかく今以上に楽に処理を出来るように知恵を貸してください。お願いします。

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2019-03-24 22:12:26
終了日時
2019-03-31 22:15:07
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Irfanview15GUI354コマンドライン285JPEG437トリミング96選択341OK89

人気の質問

メニュー

PC版