これは、法的に問題か。自分の敷地なのだから勝手ではないか、と主張できるか。
たまたま、隣は、1軒は、ご主人がいわゆるチェーンスモーカーらしく、自分の家の庭や玄関で常時喫煙中(定年後と思われ、平日も自宅の庭や玄関や道路に立って喫煙中)。近づくと煤臭い男性です(ヤニ臭くはない)。奥さんは別に煤臭くない。もう1軒は、夫婦・息子ともに喫煙者で、平日夕方帰宅後は必ず、夫は2階のベランダで、妻は、玄関や勝手口で喫煙中(屋内では喫煙しないルールなのかもしれない)。子供はクルマの中で、窓を開けて喫煙。
それゆえ、我が家は、窓は開けたことがない。
という事情なので、ペットの糞尿で苦情は言われない筈だろうと踏んでる。
質問は、「苦情を言われ、無視し、裁判された場合、この両家が相手ならば相殺できるだろうか」の件。ペットの糞尿については、特別に条例や行政指導などがあるなら、知っておくべきだと思います。
私は法律家では無いので正しいことはわかりませんが、、、
恐らく言って来ることは無いと思います。
ただ、言われたときに言い返しても構わないと考えているのでしたら、
一応言われることを前提に準備して置いた方が良いと思います。
吸っている日時、回数、匂う度合い、、、などの簡単な記録です。
数日間から数週間程度記録しておけば十分ではないでしょうか。
この数年間、ずっとこうでしたと言えるようにしておきます。
私でしたら数回、隠し撮りしておくと思います。写真と動画で。
煙が自宅へ流れてきている感じも残しておきます。
そうすることにより、仮に数年後に言われたときに、
お宅は○年前からこういう感じで、これを私は○年間我慢していました、と言えます。
何も無いと、うちが言ったから言い返しているだけだろと言われかねません。
考え方としては、防災用品のような保険ですね。