悪い人ではないですが、同じチームで仕事をしているので少しは周囲のペースに合わせてほしいのですがどうしたらいいでしょうか?
何度かそれとなく言ってみたことはありますが変わりません。
チームで仕事をしている時に 気持ちが一つにまとまらない というのは、やはりやりにくいですよね。
それでも 悪い人ではない と書いていらっしゃる。
その方の良い面も きちんと気が付く方 なのですね。
そうであれば、もっとその方の良い面をほかの皆さんにもお伝えしましょう。
注意をして こちらの思うようにしてほしい と願っても、それはなかなか難しいことなのは、既にわかっていらっしゃる。
あなたはリーダー気質の方なのでしょうか^^
チームをまとめたい と思っていらっしゃるのですよね。
あなたの良い面=お仲間の良い面を見つけることが出来る という部分を出しつつ ほかのメンバーの優れている面も見つけて、そちらで本領発揮していただく。
適材適所 ということですね。
職場であれ 学校であれ 家庭であれ
大人であっても 子供であっても 人から指図されるのはあまり好きではないですよね。
そんなとき あなたは〇〇なところが素晴らしいね それはあなたが一番だから 任せちゃうね と言われたら、どうでしょう?
照れて 仕方がないなあ なんて言いながら頑張ってくれるのではないでしょうか。
その後も 時折 やっぱりあなたに任せてよかったよ と伝えることで、うまく利用されている という思いは消えますから、アフターフォローも大切です(笑)
叱るより 褒めて育てる
おとなになっても この基本は変わりませんね。
お仕事 楽しんでください。
ありがとうございます(^人^)
同じチームで仕事をされているということですが、締め切りがあるなど、他のメンバーと同じペースで仕事を仕上げてもらわないといけない理由があるなら「いつもあなただけ遅れているのは困る」と単刀直入に伝えれば良いと思います。仕事なのですから。(あなたが管理職でないなら上司に相談すべきです)
ですが、多少仕事が出来なかったり仕事のやり方に問題があっても、「安い賃金で長く働いてくれてるんだからそれでいい」という理由でそれを容認する会社や管理職もいます。同僚の立場では仕事がやりにくかったとしても、上層部には何の影響もありません。
あなたはチーム全員で協調して仕事をしなければならないとお考えなのかもしれませんが、他人の考えを変えることはできませんし、いちいち他人のことを気にしない方がいいのではないでしょうか。