現在、Windows8.1のPCを持っています。
スペック的にはGPU以外は現在販売されている一般的なノートPCよりは良いと思います。
まだ使えるとは思うのですが、Windows10にしてしまおうと思っています。
PCI Express×16はM/Bについている(現在のGPUが使用している)ので、GPUを変える&OSの上書きインストールだけで事足りるのでしょうか?
そもそも8.1から10へのアップグレードは可能なのか、他に確認が必要な点はどのようなものなのか教えて下さい。
型番は何なのでしょう?
ノートPCであれば、ほとんどはGPUの交換はできません。たいていがオンボードで、直に半田付けされていますので、ICを張り替えるだけの技量が必要になりますし、一部、スロットになっていて交換できる機種もありますが、GPUボード自体が手に入らない、非常に高価だったりします。
PCI-E×16のスロットがマザーに付いている?デスクトップという事でしょうか?
であれば市販のビデオカードに簡単に交換できます。
もっとも、この近年に発売されたPCであれば、ほとんどがwin10の要件を満たすので、交換せずともインスト可能なように思います。
DirectX9に対応しているだけの事です。スロットに付いているようなビデオカードなら、10年以上前からほとんど対応と思います。問題になるのは古いオンボードビデオ。