電源を入れて F2(Set Up)とF12(BIOS)のメニューは表示される状態です。
PC本体は故障してないものと思われます、多分PC内のwindowsの構成ファイルが壊れていて読み込めないかと思われます
この状態で、新しく購入したWindows10のディスクを読ませればインストール出来るものなのでしょうか?
よろしくご教示お願いいたします
機体の状態に依ります。
7のノートなどの古い機体にインストールしたとかだと、マザボまであっぷあっぷの状態で、インストールの負荷でトドメを刺された例もあります。
そうじゃなくても、HDDがクラッシュした場合だと、BIOSはROMに保存されているから表示されますが、OSの立ち上げは不可能です。
新しい機体の場合は何とかなるかもしれません。
しかし、雰囲気からして、かなり使い込んだ機体のような・・・。
メーカー送りにするか、パソコンショップで受け付けてもらえる機体なら診断に出してみるのも手です。
いずれにしてもただで済まないと思った方が良い。
健闘を祈ります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
インターネットに接続されているPCにて、上記のURLからツールをダウンロードしてインストールメディアを作成します。
それくらい分かりそうなもんだが。
なお、OSも含めたバックアップデータと予め作っておいた起動ディスクがあれば再インストールは可能ではあるが、回答にも書き込んだとおり、機体の状態による。
また、現状でそういうのが適合していたとしても、インストールできる確率は非常に低い。
たとえインストールできたとしても、短期間で作動しなくなる可能性が高い。
悪いことは言わないからプロに見てもらうべきだって。
安物買いのなんとやらになるから。