半分無責任な回答でごめんなさい。
詳しく調査したわけでは無いのですが、
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVRS9-10
の様なUSB-RS232Cコンバータではうまく行かないのでしょうか?
メーカーに問い合わせたりはしてないので良く分かりませんが、PDAのHotSyncの様なドライバは手動で切らないとスリープやスタンバイにならないと書いてあるので、逆にイベントを起こせば、スタンバイから回復するのかなと考えました。
詳しくはメーカーに問い合わせてみてくださいな。
その機能は Wake On Ring と呼ばれるものです
パソコン本体にRS232の端子が付いてるなら
BIOSの画面に Wake On Ring の項目があるはずです
こんな画面です
https://www.google.com/search?q=Wake-on-ring++BIOS&tbm=isch
PC側はこの機能を有効するだけでOKです
あとはシリアルポートにRing Indicatorという信号を送ると
PCが起動するようになります。細かいことはring indicator で調べてください