現在、電源を入れるとスタートアップ修復とWindowsを起動するしか画面に出てきません。
コンセントや周辺機器を外しても8時間後でもダメでした。
何をやっても、ダメですが
何か解決方法はありますでしょうか。
〔序〕
かならず(一時的でも)修復して、データ救出を決意する。
二台目の中古パソコンを(予算ゼロでも)入手する。
さまざまな情報を(何日かかっても)閲覧し、試してみる。
〔破〕
あまりアテにはならないが、約3000円@一時間で相談できる。
https://clubqa.com/main/
クラブQ&A(年末年始休業のご案内)。
https://www.justanswer.jp/sip/pc-support?
他にも、全国ネットワークをうたった救急サポートは公序良俗に反す。
https://twitter.com/awalibrary/status/1127154446817906688
〔窮〕
https://www.4900.co.jp/lp/
たぶん3万円以上かかるので、救出データの価値を天秤にかける。
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88&ao=a
取り外したHDDを取り付けて外付けにして使えるケースが販売されている。
ただし、HDDの接続の規格を合わせる必要があるので、紹介した製品では使えないかもしれない。
私が以前データを救出したパソではこの手を使って、USBで繋いで別のパソでデータのコピーをするのが比較的簡単だった。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC-ECOL-%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%80%81%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6%E5%AF%BE%E5%BF%9C-ECO-CASE3-5-U2-SL/dp/B0049MOI3U/ref=sr_1_10?hvadid=335150945961&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=ecol&qid=1576848244&sr=8-10
ただ、そこまでダメージがあるノートは基盤が危ない気がするから、買い換えた方が良いんじゃないかな?