東大においてセンター試験のリスニングを受けなかった場合の扱い
子供が東京大学のみを受けるのですが、東大は英語は筆記の得点のみでリスニングの得点を利用しないということから、リスニングを受けずに帰ってきました。クラスメイトから「リスニングを受けないと英語を受けたことにならず0点扱い」もしく受験資格を失うという話を聞きました。検索しますと、リスニング未受験というだけで筆記の得点で判定するからOK、もしくはダメという話があります。どちらなのでしょうか。実際にリスニングを受けなかったけど問題なかったというはてな民のかたはいますか。
志望が文系か、理系かにより同じ英語でも必要な項目が異なるとおもいます。
英文科にあたるのは文Ⅱだったとおもいますし、英文科ではリスニングは必要でしょう。
また後期日程・C日程などは今の東大にはないとおもいますが
ある場合はリスニングは(理系でも)必要かもしれません。
これらについてはセンターが始まるずっと前、
夏から東大の受験要領をとりよせているはずではないでしょうか。
そちらを熟読なさってください。