WindowsのFirefox最新バージョン(現時点では74.0.1)を使用しています。
「市民ホールの従業員がベースボールチームを結成。
バッターが打ったボールは大きく逸れて、
フラッグポールの前でボーッと立っていた人の前まで飛んで行った。
ボールはころころと転がった。」
という文章が表示されている状態で、Ctrl+Fを押してこのページを検索(ページ内検索)を行ったとします。
検索窓に「ボール」と入力すると、濁点ではない「ホール」「ポール」も含めた5件がヒットしたと見なされます。
(この時点で、濁点・半濁点の有無に関係なく全て同じ文字と見なす挙動が信じられないのですが…)
単語単位というオプションをONにすると「ボール」の3件だけがヒットするようにはなりますが、
今度はこの状態で検索窓に「ボー」だけを入れると0件となってしまいます。
長年Firefoxを使っていますが以前はこんな仕様ではなかったように思います。
Chrome等と同様に、特別な指定をしなくても
「ボール」で検索したら3件ヒット
「ボー」で検索したら4件ヒット
となるように設定変更できないのでしょうか?
手元にいくつかのFirefoxのバージョンがあったため欲しい単語のみ確認してみたところ、
となっています。
通常版が自動更新される度にページ内検索の精度が改善される見込みですので、しばらく待つことで解決されると思われます。
※この回答時点では、多くの国や地域で様々な制限が発動しているため、改善されたバージョンを利用できるまでに通常(最短で3週間ほど)よりも時間がかかる可能性があります。
なお、バージョン表記にbが付いているものは開発者向け等の先行バージョンです。
ありがとうございます。
WIN-WIN :-)