面白いですねえ、このお題。もう答えは出ているので、戯言をふたつほど。
# 長文、失礼
まず、検索の話。
まずは普通に「リサイクル マーク "PB"」で探しました。
まあ、鉛蓄電池ばかりがヒットするわけです。残りはプライベートブランド。
いくつかページを見てて、あれは「リサイクル識別表示マーク」というものらしいということで、「リサイクル識別表示マーク "PB"」で画像検索しました。
鉛蓄電池を対象外にしなきゃ駄目かなと思いつつ、しばらくスクロールしていくと、JASPOというところの「容器包装識別表示ガイドライン」というのが目に留まります。
「容器包装識別表示ガイドライン!」(934KB) | Manualzz
そこの付録にある「プラスチック製容器包装材質表示略号一覧」で、PB が「ポリブテン」らしいというのが分かりました。
ポリブテンは、単体では粘度が高いポリマーらしく潤滑油に使うほか、他のものに混ぜて耐環境性や絶縁性を増すものとして使われるみたいです。
https://www.nof.co.jp/upload_public/sogo/B0400.pdf
# XBOX のコントローラの梱包材のどこに使われているんだろう?
もうひとつは、あの三角の中に PB と記載されている、あの表記の仕方です。
ここまででリサイクル系のページはいくつも見ているので、そこから情報を拾っていきます。
あの表記は「資源有効利用促進法」(正式には、「資源の有効な利用の促進に関する法律」)に関連するガイドラインが出ています。
法律の方を読んでもさっぱり分からないので、経済産業省がかみ砕いてくれているのがこちらです。
3R政策(METI/経済産業省)
# 正確に言うと、各業界団体でガイドラインを作成して、それに沿うこと、となってます
材質表記については、容器包装識別表示等検討委員会「容器包装の識別表示・材質表示について」(平成11年11月)にあるとのこと。名称がばっちり分かっているので、検索は簡単です。
経済産業所になる直前の通商産業省からの報告がこちら。
紙製及びプラスチック製容器包装の識別表示等について(報告) - (PDF)
あと、同じく経済産業省から出ているこちらも参考になるかと。
プラスチック製容器包装および紙製容器包装への識別表示の義務 - (PDF)
ざっくりまとめると、以下のようになります。
- PETボトルは、三角の矢印に囲まれた数字の 1 と、その下に "PET" と表記したマーク(SPI方式と言うそうです)
- プラスチック製容器包装については四角の矢印に囲まれた "プラ" の文字と、その下に材質表記として、JIS K 6899-1(ISO 1043) で定められた記号を併記する
SPI方式は 7種類(6種類+その他)しか表現できないので、リサイクルを推進する上では適切ではないということで、こうなっているようです。
また、旧通商産業省の報告では、輸入品についても触れられています。
原則的には、国内商品と同様のルールで表示を行う、です。
いつの Xbox ですかねえ。
資源有効利用促進法は平成3年(1991年)、識別表示の報告書は平成12年(2000年)ですから、初期の頃のものであれば識別表示の義務ははっきりしていても、材質表記のルールがまだきっちりしていなかった、というころでしょうか。
もしくは、輸入品の場合には容器包装に日本語表示が無ければ、識別表示の表示義務がない、とあります。
梱包材は輸入しているもので、ガイドラインに沿っていない表示は、あくまでも好意でやってる、ということなのかもしれません。