普通の子に育てようとする行為そのものが
質問者もお子さん本人も傷つけ苦しむ原因となります。
大事なのは、親がそういう子を持ったという認識を持つことが一つ。
お子さんには、何が「普通」で何が「普通ではない」かということを
一つ一つことを分けて教えてやることが一つ。
理解が早いのなら、ガミガミ言わなくてもわかってくれるはずです。
うちの子は何で人の気持ちがわかってくれないのか、
何で人と同じように行動できないのかと怒り嘆きするのではなく、
こういう時、ほかの子はこんな風に考えることがあるよ、と教えてあげるのがよいです。
才能を持った子供でも、当然ですが人生経験が足りないため、
他人が自分と同じ思考をしないということが分かっていないんです。
そう考えると、普通の子育てとその部分では大して変わらないことが分かってきます。
無理に才能を伸ばそうとする必要はなく、
普通の子に育てようとする必要もないと思います。
親がその子の特性を理解して、先回りして細かく導いてあげましょう。