emanaha回答ポイント なしウォッチ

現在、発達障害かどうかの乳幼児のみ対象の検査は行われているようですが、一部のADHDなどの発達障害は6〜7歳頃にはっきりとわかるそうです。だったらそのぐらいの年齢(小学1年生くらい)に再度知能テスト、などで一斉に検査する(義務づける)必要がある(後で不登校になってしまうなど大事になってからADHDと診断される例があるため)と思うのですが、現在はそれがないです(あれば教えてください)。しかし、昔はそういった類いのものがあったと聞きました。


そこで質問なんですが、なぜ廃止されたのですか?プライバシーやいじめにつながるなどの問題があるからでしょうか?憶測ではなく、正しい情報だとありがたいです。

また、これは答えなくてもいいのですが、それを行うのが現状不可能なのであれば、どのような解決策を用いれば、発見が遅れるなどの問題を解決できると思いますか?あるいは、現在進行系で行われている対策があれば教えていただきたいです。

ログインして回答する
回答がありません

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2023-04-21 15:00:11
終了日時
2023-04-28 15:05:05
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

人気の質問

メニュー

PC版