(画像:https://f.hatena.ne.jp/filinion/20230528112421)
メダカビオトープなるものを始めようとしているところです。
水草を入れたのが8日前、メダカとヒメタニシを1匹ずつ買ってきて入れたのが4日前です(入れるのが早すぎる、というお叱りはあるかも知れません。ごめんなさい)。
そして、入れた覚えのない5mmほどの貝(たぶんモノアラガイ)を1匹見つけて取り除いたのが昨日。
そして今朝、また入れた覚えのない貝を2匹発見しました。殻の直径は4mmほどでしょうか。
まだ8日目の水槽ですから、昨日の貝は卵からではなく、たぶん水草のポットにいたのだろうと考えています。
しかし、この貝は、昨日のものとはどうも殻の形が違うため、正体が知りたく質問します。
自分で想像したのは、
・これもモノアラガイ等の仲間。
・ヒラマキガイの仲間。
・ヒメタニシの幼体。買って入れた1匹が実は子どもを抱えていた。
です。
ヒメタニシなら放置しますがそれ以外のいわゆるスネールなら取り除かなければ、と思っています。
よろしくお願いします。