ほとんど成績が2の偏差値約30です。偏差値50の倍率が高い高校を目指すのはまだ希望はありますか?それとももう諦めたほうがいいですか?
偏差値は確実にはわかってません。ググったところ、成績オール2で偏差値が30〜40って見ました。
オール2ではなく、4教科は3、それ以外が2です。偏差値の調べ方がよくわかりません。
分かる方には偏差値調べてほしいので、質問あれば答えます。ちなみに去年の3学期、5教科の合計は240点でした。
高校受験については、地域によって受験事情はまちまちですので、人力検索にいる匿名のおじさんおばさんに聞くより、通ってる学校の進路指導の先生に聞くのが一番はやいです。
3年ならそういう面談なかったですか?
塾や予備校に通ってるならそこの先生のほうがいいかもしれません。とにかく地元で受験情報持ってる人に聞きましょう。
一般的な話をすると、中学の成績は内申点として高校受験の時に加算されるのでオール2だと偏差値関係なく不利です。
評点2以下って、単純にテストの成績が悪い以上に授業態度が悪いとか提出物が提出されていないとか先生に嫌われているなど減点要素も含まれてることが多く、そうなると今から成績を上げても普通以上に挽回することは厳しいのではないでしょうか。
まあ、今の中学のレベルがすごく高い場合、その学校のオール2が他校のオール4相当とかそういうこともありえます。なので一概に無理とは言えないかもしれませんが。
高校側も、内申点をどの程度加味するかは学校によって違ったりします。内申関係なくテスト一発で合格できる高校で、かつ質問者さんがこれから勉強して成績上げられるのであれば、難関校も無理ではないかもしれません。
答えてもらう側なのにすいません。他の方の質問とか見ると、URLだけで答えてる方がいらっしゃるんですけど、URLとか調べるのが難しくてここで質問しているので、URLだけの回答はやめてください。言葉で説明がほしいです。すいません