亡くなった人は、49日間は家に居て、49日経ったら空に行くとお父さんから聞きました。
今日で5日目です。
本題です、ぼくの妹が、定期的に親の財布からお金を盗んでいます。
それに気づいたのは1ヶ月ほど前ぐらいで、お金を盗んでいることはまだ親には言ってません。
1週間に1回諭吉さんを抜く頻度です。親の財布は常に20〜30万、多ければ50万弱は入ってます。なので1週間に1回程度諭吉さんを抜いても、ばれることは少ないです。
妹は中学生でメイクとか、服とか、推し活、友達、彼氏と遊ぶのにたくさんお金が必要と言っていました。お小遣いは1ヶ月に1回5000円です。それだけではメイクだけで溶けると言ってました。
親が社長令嬢+医者で、お金には困ってないです。なので遊びに行くからお金頂戴!だとか、これ欲しいから買って!は大体通用します。でもそれ以上にお金がほしい妹はお金を盗んでしまってます。
おばあちゃんが亡くなる前、おばあちゃんの財布からもお金を盗んだことがあると言ってました。
それで1回ばれて、おばあちゃん、お父さんに怒られてました。
おばあちゃんは亡くなりました、でも家にはまだいます。
今日も妹が盗んでるのを見ました、そこでぼくは、おばあちゃんはこの家にいるからどこかで見てるよ、やめたほうがいいよ。って言ったらお金を持って逃げていきました。これって、妹にバチがあたりますよね、?返させたほうがいいですよね? おばあちゃんが怒って妹になにかするのかなとも考えたんですが、おばあちゃんは優しいのでどんな気持ちかはわかりません、でもどうしたらいいですかねってゆう質問です、文章下手ですいません。
将来的にそういった女性にはある種の臭いがつきまとうようになります。
たぶん真面目な男には嫌われると思うので、将来は彼女の男も泥棒仲間・・・って可能性が強いでしょう。
あなた自身も類ともとかで、トラブルに巻き込まれないように用心するべきかと・・・。