日本と他国の生活習慣の違いを教えてください!例えば、米国では人を呼ぶときに手のひらを上に向けて呼ぶ。というようなチョットしたことでもいいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:eikoku No.1

回答回数69ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

海外と日本のマナーの違いについて書かれてあるサイトをあげてみました。個人的にいちばん興味を引いたのは、最後の「国別ボディ・ランゲージ比較」です。英国に留学したたときに、Vサイン(ピースサイン)を裏返し(相手に手の甲を見せるような形)で相手に見せてはいけないと英国人の先生に注意されたことを思い出しました。(侮辱の意になるから)

http://www.tabiplus.com/info/info/basic/manar.html

旅のマナー > 世界のマナー・常識

id:robinbanbi

ありがとうございましたm(。・_・。)m

国語の時間の資料に使わしてもらいます!

2003/05/24 19:22:10
id:marks No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

中国と日本の生活習慣の違いについてのコラム

id:robinbanbi

ありがとうございました!!

とってもやくにたちました。

2003/05/24 19:23:06
id:acoaco No.3

回答回数574ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

世界のボディーランゲージが画像と音声で見られて

おもしろいです。

id:robinbanbi

ありがとうございましたm(_ _)m

やくにたちました。

2003/05/24 19:24:57
id:asian No.4

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

韓国の方が生活習慣で、食べるときの姿勢が立ちひざを立てるというのもきいたことがあります。サイトでみてみると、お皿を手に持って食べるというのが礼儀・マナーといった生活習慣の差異のようです。いまこれしかおもいつきませんでした。

id:rockskyo No.7

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

 生活習慣とは言えないかも知れませんが、日本人は身振り手振りのジェスチャーが少ない。これは言語の影響だと思われます。ひらがな・カタカナ・漢字・アルファベットを使いこなし、尊敬語・謙譲語・丁寧語を使い分ける日本語は、世界の言語の中でも最も複雑だと言われています。要するにジェスチャーなどなくとも、言葉と表情だけで相手に伝えることができる最も優れた言語だという事です。

 映画の字幕で、日本語の英訳はとても簡単ですが外国語の和訳は非常に難しく、翻訳家のもつ意義は想像以上に高い。

 スキンシップに於いても、ホディランゲージを多用するのは言葉の表現範囲が乏しいからで、キスなどの行為に於いても、オープンだと言われるのはその所以だと思われます。

 日本でテキストサイトがこれほど流行するのも1つの現象ではないでしょうか。それだけ日本語という言語の可能性は他に類をみない奥の深さがあると言えます。

 質問とはかけ離れていたらすみません。URLはダミーです。

id:robinbanbi

いろ×2ありがとうございました。

生活習慣のこととはチョット違いましたけど、映画の事がチョット詳しくなれました。

2003/05/24 19:35:28
id:mumadaku No.8

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

アメリカの銃社会について日本と比較も交えて説明されています。既出かな?

カナダと日本の日常生活と習慣の違いがまとめてあります。

id:robinbanbi

ありがとうございました。

ホントにやくにたちました。

2003/05/24 19:38:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません