ロイヤリティーフリーで商用利用できる「昭和モダン」な「ホーロ看板」や「映画看板調」の素材集を捜しています。デジタル、アナログ(書籍)は問いません。もちろん有料でもOK。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:qwhr No.1

回答回数277ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://idfont.web.infoseek.co.jp/

レトロなフォント idfont/井上デザイン

フリーのフォントです。懐流体と懐風体がそれっぽい雰囲気です。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/23/kairyutai.htm...

窓の杜 - 【Review NEWS】大正や昭和初期の雰囲気を醸し出す優美な日本語TrueTypeフォント「懐流体1」

窓の杜での懐流体の紹介記事です。

id:omanuke

なかなかよいフォントです。

画像、イラストなども続けて回答を募集します

2003/06/28 18:30:51
id:qwhr No.2

回答回数277ベストアンサー獲得回数1

先ほど紹介したフォントですが、商用利用についての確認を怠っておりました。申し訳ございませんでした。

> 次に該当する場合は、使用に条件が付く場合が有りますから

> 必ず著作権者の許可を得てください。

> ★商用目的での使用。

> ★社名・商品名等、特定なロゴタイプとしての使用。

> ★フォントファイルの再配布をする場合。

> ★フォントを使用し製作した物で対価を得る場合。

> ★フォントを使用した素材等の配布、サイトバナーの製作代行。(ご自分のサイトバナーへの使用、配布は自由です)

> ※その他記載の無い使用に付いてはご相談下さい。

商用利用の際には作者へのご確認をお願いします。

id:omanuke

ですよね、、。

2003/06/28 18:32:00
id:minolux No.3

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4096063029/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 琺瑯看板―懐かしき昭和30年代を訪ねて (Shotor Museum): オオタ マサオ: 本

『琺瑯看板―懐かしき昭和30年代を訪ねて』という本です。

id:omanuke

この書籍はロイヤリティーフリーで商用利用できるのでしょうか?? 

2003/06/28 19:12:17
id:minolux No.4

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

先ほど回答した本は「ロイヤリティー・フリー」の素材ではないので、お捨て置きください。大変失礼しました。

上記URLもフリー素材ではありませんが、ご参考までに。

ポイントはもちろん不要です。

id:omanuke

そのようですね、でも看板となってから50年経過

していれば著作権は消滅なのですかね、、、??

まだまだ捜しまています!

2003/06/28 19:20:03
id:pocho No.5

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

昭和モダン体フォントのCD-ROMブックです

その商用利用ですが、

イラストは申請が必要だそうですが、

フォントについては記述がありませんでした。

id:omanuke

〜うんん。ありがとうございます。でもこれはドメジャーですね。

2003/06/28 22:35:05
id:pocho No.6

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www.hosoten.com/sozai/index.html

なつかし素材屋「てんてん亭」

レトロなフリーイラストですが、かわいすぎますか?

> ■商用利用も許可しますが著作権バナは必須です。

とのことです。

id:omanuke

配色はとても参考になります。

まだまだです!もっともっと情報を!

2003/06/28 22:38:22
id:acoaco No.7

回答回数574ベストアンサー獲得回数9

ポイント15pt

http://www.aoiweb.com/aoi2/

和風素材の篆刻素材AOI|ホームページ素材・ブログ素材・写真素材

こちらはどうでしょう。

商用利用については、以下のようにありました。

A・篆刻素材AOIの画像 一枚 ¥500 その素材についてのみ、期限は無期限。

入れ替えた場合は、追加料金が発生します。

B・篆刻素材AOIの画像 全素材 ¥10,000 全素材を入れ替え自由、無期限で

ご自由にご利用いただけます。)

素材は、随時追加しております。

こちらはどうでしょう。

商用利用については、メール問い合わせ必要

●販売を行っている個人サイトでは使える?

企業・商店などのサイト、また個人サイトでも販売を行っているサイトは、この販売の対象外となりますので購入しないでください。素材としてのご使用を希望される場合は、別途契約をさせていただくことになりますので、メールでお問い合わせください。

id:omanuke

Web用ですね、、、、。だんだん時代が大正くらいに、、

昭和30年代を!

東映や日活の映画看板な素材(レンタルポジ等)

な情報を!おながいします。

2003/06/29 00:55:52
id:ngpaka No.8

回答回数836ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

「れとろ看板写真館」がきとうろくというこtなので。

ここは、電通系のサイト。

マッチラベル、ポスターなど。

それぞれの画像クリックで拡大画像が、

下の矢印で前後のページも見られます。

ただし、はっきりと、

>禁無断転載

あくまで、参考画像ということで。

http://www.stij.org/kanban/index.html#4

月刊 看板−[トップページ] / Signboard Journal

ご存知かと思いますが、

「月刊看板」トップです。

古い看板の著作権等については、こちらに問い合わせてみるのも一法かと。

もちろん、このサイトでも各種看板画像をみることができます。

>当サイト掲載の文書・画像・音声等の無断転載を禁じます。

ですが。

以上「参考画像」ばかりですみません。

id:omanuke

電通のページの3Dのアイコンは素材集のものを使ってますね、、。

月刊看板は笑わせてもらいました!。

2003/06/29 01:21:56
id:tiendi No.9

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

昭和三十年代をメインにやってらっしゃるサイトさんです。

素材サイトではないのですが

二次利用法などが明記されていません。

ほとんど更新がないのでもしかしたら、

製作者の方ともご連絡が取れないかもしれません。

id:omanuke

もとねたが、書籍のようですね、、。

2003/06/30 01:15:43
id:tiendi No.10

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

「当館で展示している著作物の多くは、

公表後(あるいは、著作者の死後)、

50年以上の月日が経っています。また、

それ以外の著作物に関しても、

あらかじめ、著作権者の許可を

得ています。

よって、著作権法に触れるものでは、

決してありません」

だそうです。

id:omanuke

なるほど、、。

2003/06/30 16:08:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません