FDISKで「論理MS-DOSドライブを削除」→「基本MS-DOS領域を削除」しようしても「ボリュームラベル」が文字化けしていて削除できません。初期状態にする方法を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:wind-kid No.1

回答回数116ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

こちらに同じ症状で悩まれていた方の質問と、それに対する対処が乗っております。

id:ishimura94905

うーん。ソフトが見つけられない・・。

2003/07/25 19:23:00
id:sasada No.2

回答回数1482ベストアンサー獲得回数133

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1059125978#

FDISKで「論理MS-DOSドライブを削除」→「基本MS-DOS領域を削除」しようしても「ボリュームラベル」が文字化けしていて削除できません。初期状態にする方法を教えてくださ.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

MS-DOSモードで起動して、

format ドライブ文字 /v:マトモなラベル

で、簿ルームラベルを変更してみては いかがでしょうか。

id:aki73ix No.3

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント10pt

http://winfaq.jp/

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋

DOS prompt から label コマンドでvolumeラベルを付け直してください

マイコンピュータ右クリック名前の変更でもかまいません

もしもWindowsで読めないならばWindows NTか2000かXPをInstallする過程で強制的にフォーマットすると言うことも可能です

id:ishimura94905

やってみます。

2003/07/25 19:23:14
id:jeanjean No.4

回答回数64ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

URL はダミーです。

FDISKのレベルでうまくいかないときには

・Windows2000、XPを一旦インストールしてみる(その後またFDISKをやる)

・Linux、FreeBSDなどをインストールしてみる(インストール後、FDISKをやる)

・Macにハードディスクを移してMacのフォーマットでフォーマットする

などがあります。Win98、Win95などのFDISKでは、大きなハードディスクを扱えなかったり、消せないパーティションがあったりするので、それより強力なFDISKのようなツールがある、他のOSを試してみるとよろしいかと思います。

こうした、パーティションをいじるソフトを使うのも手だと思います。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 wind-kid 116 107 0 2003-07-26 03:53:39
2 takosan 222 180 7 2003-07-26 08:50:52
  • id:mimi-kun
    購入時の状態に戻す

    ZAPを使うと、HDDを購入時に状態にほぼ戻すことができますよん。

    http://www.rettesoft.hu/ftpdir/DriversMK/IBM/HDD/Utils/download.htm

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません