ipodを起動ディスクとして使えると聞いたのですが、ここ↓http://www.macmem.com/ipod.htmlを見たとおりに試したところ、出来ませんでした。当方の環境、初期G4 PCI 350MHz ipod旧型20Gで可能な方法が書いてあるサイト、あるいはやり方を知っている方教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:ngpaka No.1

回答回数836ベストアンサー獲得回数1

ポイント40pt

解決の回答にはならないのですが、まだ回答がないようですから・・・

上記サイト、質問URLにあるmacmem猪川さんからのメールを受けて、須山歯研の須山さんが検証した結果です。

12/2

>iPodの起動ディスク化につき、マックメム猪川さんよりメールを頂戴し、iBook(Dual USB)/ OS9.1にて試用をしてみました。

(こちらでは、問題なく立ち上がったようです。)

>猪川さんの作業環境下(あれ、猪川さん、現在マシンは何をお使いでしたでしょうか?)では、OS9.2.1/OS Xに関し起動ディスクとしての使用が不可であったとのこと。iPod FAQを確認してみましたが、起動ディスク化は可能としながらも、動作自体はアップルのサポート対象外とのことで、使用マシンによる動作可否があるのかも知れません。

上の、12/5の項にも、

>先に試してみましたiPodの起動ディスク化、iBookでは問題なかったものの、マックメム猪川さんからは、PowerBook G4では起動時のOptionキーによる起動ボリューム選択ができない、OS9.1のみ動作といったお話をいただきました。

>改めてPowerBook G4にて試用してみましたが、ウチの環境では一部不明な点があったものの、概ね問題なく利用可能。う〜む、ファームウェア他の違いがあるのでしょうか?

ということなんですが、Macの世界では名の知れた

このお二人でも?のようですから、ここで有効な解決策を探るのは難しいかもしれません。

私がiPodを持っていれば、検証ぐらいは出来るのですが、申し訳ありません。

以下、こんな情報もありましたので参考までに。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2847/90iPod.html#anchor4

フリープランナーのお仕事について

4.非常用起動ディスクにする

何とここには、

>やってみたらできました。しかもむちゃくちゃ簡単に。

>但し、それはOS9のはなしで、ただシステムフォルダをコピーするだけで使えます。

まさに簡単に片づけられていて、詳細情報がなく残念です。

上記サイトのトップです。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2847/90iPod.html

フリープランナーのお仕事について

■iPodにOSXをインストールして起動ディスクに。

■やっぱり、OSXの起動ディスクにするのはやめておきましょう。

お使いの環境から推察するにOSXはお使いになっていないかもしれませんが、

X環境での起動ディスク化について、

CCCを使ってできる、けれでやっぱりおかしいから止めておきましょう(笑)

という、こちらは詳しい情報がありました。

結局こういうことで、有効な回答にはなりませんが・・・

失礼致しました。

id:reiza No.2

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 ↑ダミー。

多分環境が問題かと?でも今されようとしていることは結構荒技なのでやめたほうが良いと思います。

ipod自体が完全にただの起動ディスクになってしまうかも

  • id:neueseel
    iPodは起動ディスクとして使用可能なのか??

    で、結局どうなのよ?
    http://www.hatena.ne.jp/1068954103

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません