元は誤用だったが現在定着している漢字(例:独擅場→独壇場)や、誤読だったが現在定着している読み等をまとめているサイトがあれば教えてください。欲しているのはまとめているサイトなので、2chのスレッドや掲示板等を回答するのはNGです。(http://sohey.fc2web.com/mistake/index.htmlのように、スレをまとめたものはかまいません。)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:EdgarPoe No.1

回答回数266ベストアンサー獲得回数46

ポイント40pt

初めまして。E.A.Poe(知のくずかご)と申します。

主題:上述のサイトにいくつかまとめてある

日記のようなので、きちんとまとめたものではありませんが、以下のような発言がありました。

--

読み方は時代によって変化していますね。

下に、私が気づいた例を挙げておきます。★誤用の方が定着したか優勢なもの。

・攪拌:”こうはん”→”かくはん” ・堪能:”かんのう”→”たんのう”

・端緒:”たんしょ”→”たんちょ” ・蛇足:”じゃそく”→”だそく”

・設立:”せつりゅう”→”せつりつ” ・睡眠:”すいめん”→”すいみん”

・出納:”しゅつのう”→”すいとう” ・情緒:”じょうしょ”→”じょうちょ”

・宿命:”しゅくみょう”→”しゅくめい”・消耗:”しょうこう”→”しょうもう”

・漏洩:”ろうせつ”→”ろうえい” ・稟議:”ひんぎ”→”りんぎ”

・捏造:”でつぞう”→”ねつぞう” ・捧腹絶倒→抱腹絶倒

・貪欲:”たんよく”→”どんよく” ・呂律:”りょりつ”→”ろれつ”

★変化の途中にあるもの。

・御用達:”ごようたし”→”ごようたつ”・固執:”こしゅう”→”こしつ”

・早急:”さっきゅう”→”そうきゅう” ・重複:”ちょうふく”→”じゅうふく”

・荒らげる:”あららげる”→”あらげる”・相殺:”そうさい”→”そうさつ”

・追従:”ついしょう”→”ついじゅう” ・茶道:”ちゃどう”→”さどう”

・一所懸命→一生懸命 ・悪名:”あくみょう”→”あくめい”

・残滓:”ざんし”→”ざんさい” ・貼付:”ちょうふ”→”てんぷ”

・口腔:”こうこう”→”こうくう” ・直截:”ちょくさい”→”ちょくせつ”

・逐電:”ちくてん”→”ちくでん” ・白夜:”はくや”→”びゃくや”

・世論:”よろん”→”せろん”

・出生率:”しゅっしょうりつ”→”しゅっせいりつ”

・女人禁制:”にょにんきんぜい”→”にょにんきんせい”

・手を拱く:”てをこまぬく”→”てをこまねく”

・丁字路(ていじろ)→T字路(てぃーじろ)

・味気ない:”あじきない”→”あじけない”

・難しい:”むつかしい”→”むずかしい”

--

発言をよく探せば、もう少し見つかると思います。

お役に立ちますかどうか。

id:frain

回答ありがとうございます。

引用して頂いた発言はかなり欲していたものに近いです。

こんな感じでお願いします。

2004/01/14 18:29:44
id:mi-si No.2

回答回数207ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

目的とはちょっと違うかな?

id:frain

回答ありがとうございます。

若干違いますが、方向性としてはそれほど間違ってないです。

回答していただいたサイトのような所を見ていたら上記の質問を思いついたんですよね。

質問意図としては、下手に「それは誤用だ」って言って古い人間だと思われるのも嫌だなぁと思ったからです。(笑)

2004/01/14 18:36:07
id:barutan No.3

回答回数232ベストアンサー獲得回数1

id:frain

回答ありがとうございます。

探せば結構あるものなんですねぇ…。

回答が多くて見るのが追いつかない…(汗)

2004/01/14 18:40:23
id:ayayaya No.4

回答回数607ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/11/06/print/639742.h...

ASCII.jp:ascii24.com一時停止のお知らせ

id:frain

回答ありがとうございます。

えっと、誤変換や慣用表現の誤りを修正できるからということでの回答でしょうか?

申し訳ないですが、意図した回答とは違います…。

2004/01/14 18:42:59
id:Cao No.5

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ここなんかどうでしょう?

id:frain

回答ありがとうございます。

探しているのは、誤用されている言葉ではなく、誤用とされているが定着した表現をまとめているサイトなのです。

ということで、若干探しているものとは異なります。

2004/01/14 22:32:46
id:ngpaka No.6

回答回数836ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

ご質問の趣旨とはやや外れますが・・・

NHK放送文化研究所のページです。

よろしければ、

「→2000年までのバックナンバー」もご覧下さい。

下記も同様です。

「誤用表現一覧」

ここもやや外れますが、ご参考までに。

失礼致しました。

id:frain

回答ありがとうございます。

2.の回答へのコメントにあるように、

誤用関係のサイトはある程度自分で探していたため、

この回答のサイトは見ていませんでしたが既に知っている内容がほとんどでした…。

2004/01/14 22:52:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません