EPSONのプリンタPM-930Cでは1色でもインク切れになると印刷できなくなります。インクが切れても印刷する方法はありませんか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:inthegroove No.1

回答回数768ベストアンサー獲得回数6

ポイント5pt

http://www.hatena.ne.jp/list

人力検索はてな - 質問一覧

URLはダミー。

インク交換が出来る状態にして、新しいカートリッジを設置するのではなく、切れたモノ(元々ついていたもの)を再度設置したら、新しいカートリッジを設置したと認識して印刷してくれないですか?

ほかの機種ではそれで出来たと思いますが。

id:hatenatan

EPSONはインクカートリッジにICチップがあるので残念ながら出来ません。

2004/01/29 17:35:33
id:aiko30 No.2

回答回数488ベストアンサー獲得回数0

無理みたいです。

その理由が書いてあります。

id:rosebud No.3

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ICチップリセッターを使えばインクを詰め替えても使えますが、インクが空の状態で使えるかどうかはわかりません。

ごまかせそうな気もしますが・・・やったことがないので参考までに。

id:hatenatan

出来そうなんですけど、ICチップリセッターが手元にないんですよねぇ。。

ありがとうございます。

2004/01/29 20:36:00
id:elroi No.4

回答回数101ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.hatena.ne.jp/awindow?qid=1075360578

awindowさんのプロフィール - はてな

URLはダミーです

また以下のことは自己責任において行ってください。

プリンタのインクカートリッジのインクを追加補充して再利用するというメーカー外キットが安価で出回っております。これは「スポイト状の付属品で、インクを補充して何度もリサイクルしよう」というもので非常に経済的です

しかし、最近のプリンタにはインクカートリッジの再利用を防止するためにICチップをカートリッジに導入し、固有の番号をメモリし、インクがなくなったと一度認識するとそのカートリッジは使えないという小ざかしい細工を施しています。

で、このメモリですが、大概のメーカーはメモリは3つまでになっています。(hpとEPSONでは確認済み、その他のメーカーについても、ほぼ同様であろうと思われる)

つまり、3つまでしかメモリしないので、後から新しいカートリッジをセットすると古いメモリから消去されるわけです。

ですから、再利用したいカートリッジをプリンタが受け付けない場合、新しいカートリッジを最大3つセットすることにより、その再利用したいカートリッジのメモリは消去され、その後再利用カートリッジをセットすれば新品と認識するわけです。

ここで素直に新しいカートリッジを購入して使いまわしても良いのですが、大型電気量販店に設置されている「プリンタインク回収ポスト」

から古いカートリッジを頂戴して、それを使えばOKです。

実験の結果、厳密に型番にこだわらなくてもプリンタは認識します。

EPSONなどであれば、ICチップが簡単に取り外せるので、ICチップのみ数個保管しておれば古いカートリッジはリサイクルし放題です。

id:hatenatan

ゴミ箱あさりですか。。

ちょっと考えてしまいますね(笑

ありがとうございます。

2004/01/29 20:38:07
id:mi-si No.5

回答回数207ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

こういう事をしないと駄目なようです。

id:hatenatan

インクカートリッジをどうにかしないと駄目なんですね。

出来ればそんなことをしなくてもソフトウェア的に誤魔化せないものかと。

ありがとうございます。

2004/01/29 20:40:21
id:que No.6

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

EPSONプリンタウィンドウ!2でプリンタの状態を監視していませんか?アンインストールしてもドライバさえ入っていれば印刷は出来ると思います。インクが切れた状態でも印刷するような使い方をする人には帰って邪魔になるので外してしまっていいのではないでしょうか。リソースも浮きますし。

id:hatenatan

駄目でした。

プリンタ側で止めてるようですね。。

ありがとうございました。

2004/02/01 15:08:00

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません