漫画を描くのに使うソフトで一般的あるいは人気が高い、使いやすかったものを紹介して欲しいです。

タブレットを使用するものとかでも何でもいいのでとにかく多くの情報をお待ちしております。
できればどう使うか、どんなときに便利だったか、販売実績などを一緒にコメントしていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:kanetetu No.1

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/06/28/636864-000.htm...

ASCII.jp:ascii24.com一時停止のお知らせ

DTPの仕事していますが、これが比較的人気です。お客さんでも作成している方がいます。

id:tashimaya

すばやい回答thxです!

現場の方の意見というのはこころ強いですね。

あと、質問欄に書き忘れてしまったのですがwin版のソフトを探しています。

2004/03/16 14:09:35
id:GigaSlave No.2

回答回数128ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

レタスプロというソフトが、アニメ業界標準です。

インタビュー。

http://www.celsys.co.jp/

株式会社セルシス | CELSYS

上記がメーカーサイト。

RETAS! というアイコンをクリック。

id:tashimaya

回答ありがとうごいざいます。

詳しい解説が記載されていて非常に解りやすかったです。

ただ、欲しいのはアニメーションではなく漫画作成のソフトなのです。

2004/03/16 14:12:43
id:miswaki No.3

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.comicstudio.net/

ComicStudio.net | マンガ制作ツール コミックスタジオ

従来の漫画制作手法をPC上で再現するために使用するにはいいとおもいます。安価にスクリーントーンなどを使用するためだけに使用するのもいいかと。また有名どころの原稿サイズ、企画などの設定もサポートされており、印刷に疎い&初心者ユーザーに優しいです。機能の制限により安価版が用意されているのもいいと思います。

Illustrator&Photoshopは説明する必要も無いと思いますが。業界スタンダードですね。がんばれば出来ないことはないと思います。ユーザーも多く参考書なども豊富。バージョンによる制限があるところもありますが、これで作成したデータ入稿を断られることは無いでしょう。

手描き風を重視するならばこれでしょうか。結局の所制作者のレベルと作風や嗜好により左右されると思いますが、印刷物にする場合、最低限EPS形式でで書き出せるソフトが必要です。上記4ソフトはどれも可能です。

id:tashimaya

回答ありがとうございます!

実はうちの妹がソフトを欲しがっているのですがまったくのPC初心者なので1番目のがいいかもしれませんね。

私は写真加工でpaintshopを使っているのですがphotoshopはちと難しいかも。

3番目のソフトが個人的に面白いなと思いました。

引き続き回答お待ちしております。

2004/03/16 14:20:29
id:demitass No.4

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

やっぱりタブレットは必需品ですね。私はwacomのintuos2で、i-620を使用しています。タブレット自体は大きなものを使用する必要性はないと思っています。自分の手首のスナップや、どういう作業をしたいかによって決めるのがベストでしょう。場所にも寄りますしね。

アナログ風な塗りを特にご希望ならこちら。

細かなにじみまで再現できます。

id:tashimaya

回答thxです。

いままでと違う視点での回答が大変参考になりました。

引き続き回答をお待ちしております。

2004/03/16 14:25:27
id:isotype No.5

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

マンガ用ではないですがIllustratorとPhotoshopがあれば何でもできます。最近のデジタルで原稿を処理されているプロの方はこの2本と3Dソフト(LightWave 3D)を混成で使ってる様です。

http://www.dstorm.co.jp/

株式会社ディストーム

背景制作に使用してる方もいます。

id:tashimaya

回答thxです。

やはりadobe人気は絶大ですね。うーむ。

ここらで打ち切ろうと思います。

たくさんの回答・ご意見ありがとうございました!

2004/03/16 14:43:53
  • id:ageharock
    ペン型マウスもいいかもしれないですよ

    http://www.tecnosite.co.jp/pc/mouse/v-mouse-top.htm

    タブレットではないので、筆圧感知はないと思いますが。
  • id:pamu
    パソコン・印刷機のスペックにご注意

    経験談ですが、ComicStudioEX 2.0を使ってみたら
    自分のPCのスペックにはいっぱいいっぱいだったらしく
    やたらと処理に時間がかかりまくりでした。
    まず体験版を使用してみる事をおすすめします。
    http://www.celsys.co.jp/download/cstrial/index.html

    あまりの重さに耐え切れず、今ではCOMICWORKS1200に鞍替えしています。
    こちらも漫画描きには有名なソフトです。
    ComicStudioよりも安くて軽い・トーンが豊富なのが特徴です。
    http://www.deleter.com/
    体験版
    http://www.comic-works.com/info/under-4.html

    あと、トーンはPhotoshopでも使えるのでPowerToneもおすすめです。
    http://www.mode.co.jp/
    http://www.monz.co.jp/expo/pp/180/e002.html

    オマケ。このスレッド読んでみると色々参考になるかと。
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1059883298/277-376
    http://www.celsys.co.jp/download/cstrial/index.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません